実際これ正論だよな。人前では言い辛いけど

https://newser.cc/
老人批判を装った嫉妬の発露やぞ
>>3
たとえこの方が妬みで言ってたとしても事実ではあるやろ
ただでさえ少子高齢化なのに
これはひどい
>>6
ひどいよなホント
この婆さんが医者になる頃にはアラセブなわけやからな
じゃあ30歳はセーフ?40は?50は?ってなるとその線引きが出来ないじゃん
>>7
そこはワイも同じ懸念を抱えとる
個人的には将棋や囲碁のプロとかみたいな感じで年齢制限もうけてもええとは思うが
まぁ事故万やわな
8月???
>>11
それがどうした?
でもこの建前崩すと肝心の若者すら勉強しなくなるんや
競争原理を奪ったらあかん
>>14
日本の医療体制が今後維持または改善される見込みがあるのなら手放しで称賛したいんやがな
恐らくは少子高齢化により、医療費の面でも人手の面でも極めて厳しい状況になると考えられる
となると、いくら試験で高得点だからといって、このような高齢者スレスレの老人を入れて社会にメリットはあるのかと思うんや
正論でも何でもなくて草
>>20
この年寄りは年齢的に医者として活動出来るのはごく短い期間であることが確約されとるんやで?
そんな人間に教育リソースを費やすのはどうなんかね?
能無しの若者よりは良いだろ
年寄りに学力で負けてるような若者は話にならんだろ
一点差で競り負けた18歳(乃至は20歳?)の方が将来性も伸展性もあると思うけどなあ
>>26
それなんだよなぁ
まあ実際はもう多少は差があったりするのかもしれんが、
国立医学部なら倍率的に僅差やろうし、僅差で点が低かった若者を入れた方が社会のためになりそう
否定はしないけど現役世代が汗水垂らして働いた金を老人に使われる方がよっぽど重要だろ
>>33
このツイ主のゆきとさんっていう人は高齢者の生活や生命維持のせいで現役世代がどれだけ蝕まれてるかに定期的にデータで触れとるで
他にも弱者男性問題もよく取り扱ってるし信用出来る
高齢者と女はゆきとさんのTwitterをフォローするべき
なおアイコン
>>43
このアイコン結構気に入ってるけど何か?
そもそも枠を拡げれば良いのでは?
コメント
コメント一覧 (48)
これまでにないレアな視点から学問が進む可能性があるし
ジジババの頭が良くなれば孫の勉強も捗って将来の若者が優秀になるし大正解だよ
必要なら若者の数が従来と同じになるまで枠を広げれば良いだけ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
この主張が通るなら女性も不適当だとなるし
医学部と言っても医師になるのが全てではない
masterid
が
しました
若者の大学入試だって一般と推薦じゃ一般組のほうが学業に前向きだろ?
そして患者としては、何歳で医者になったか、何て気にしないし、在学中に少しでも真面目だった医者に施術されたいわ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
1つの方法としては、社会に貢献できる年数が少なくなる分、高齢者ほど入学金や学費などを高くすることも考えられる。
masterid
が
しました
それにこの婆さんと競った医学部受験生ならまだしも、赤の他人が知ったようなことをとやかく言ってるのはだせぇしこの婆さんの爪の垢を煎じて飲んだ方がええで
masterid
が
しました
自分が高齢者になった時の身の振り方もしっかり考えているんだろうな
間違ってもその頃の若者の負担になったりはせんよなぁ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
とかやっていいんだよね?
masterid
が
しました
と思う
masterid
が
しました
masterid
が
しました
おべんきょがんばろうね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
2億を超える結果を出せるかといわれると厳しいだろう
masterid
が
しました
こいつの言い分だと総合得点で1つの得点につき1人しか存在しなく定員きっちりしか合格させないということになる。
実際はヒストグラムを思い浮かべれば分かるが1つの得点に複数人数が存在する。
そして合格人数は定員きっちりじゃなくボーダー付近の総合得点が同点の者は全員合格になる。
入学辞退する人もいるから多めに取るのは当たり前で、定員が200人の場合は実際の合格者数は210人だったりする。
つまり大事なのは自分が何点取るかで、このおばあちゃんが受験しなくても自分の合否には一切関係がない。
そんなことちょっと考えれば分かりそうなもんだけどな。
masterid
が
しました
よく女の方が点が勝ってるから優れてるというが違う。さすがに20点30点違えばそうだが1点2点はどうでもいい
継続的に長時間長期間働ける体と精神を持ってる事の方が重要
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そりゃあ頭の瞬発力とかは落ちてるやろうけど、やっぱもやるわ
医学部は年齢制限入れた方がええで
masterid
が
しました
masterid
が
しました
同じ理屈で医者だって使えないのが沢山生まれてるのは経験ありゃ誰でも知っとる
歳食ってようと学ぶ権利があり学べる環境を作るのは人類の目指す主目的の一部でしょ
文句ばっかで何もせん奴に限って既存の価値観に則ったつもりで全てを否定してくるわな、まんまお前の問題じゃねーのそれ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
誰もが若者であったし誰もが年寄りになるし自分の年齢中心のポジショントークしてるにすぎん
masterid
が
しました
masterid
が
しました
悔しかったら勉強がんばれよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
試験の勝ち負けの問題ではなく、投資とリターンの問題。
税金を投入せず、全額自費なら年齢不問で構わない。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
嫉妬ばっかしている知★遅れネット引きこもりが言う資格なんか1㍃メートルも無い。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました