
1: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:26:46.848
おかしいだろ…
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:27:22.478
来週からクワドラチェックだ!
10: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:31:30.850
>>2
クワドラチェック、ヨシ!
3: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:27:31.235
次のやつがチェックするから適当でいいや
前のやつが見てるだろうし適当でいいや
4: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:27:40.187
https://i.imgur.com/P6uuqJT
11: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:32:00.059
>>4
この猫って元ネタなんなの?
13: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:36:16.260
>>11
電話猫どうしてからの仕事猫
19: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:42:30.292
>>4
これ
25: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:47:45.829
>>4
3人でチェックしてるだけ偉い
実際は最初の一人が3人分チェックした事にするとかあるぞ
6: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:27:56.532
ヨシ!
7: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:29:35.930
単純に製品の品質が悪いんじゃないの
8: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:31:01.871
>>7
むしろ品質管理でのエラー率を確認したほうがいい
9: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:31:23.790
作業だけ増やして負担が上がってチェックの精度が落ちたんじゃね
36: 名無しさん 2022/04/02(土) 10:59:27.178
>>9
これだよな
確認作業が増えて作業者のワーキングメモリのキャパシティが限界超えると精度落ちる
ミスが出る度に作業量増やすのは「改善したつもり」でしかない
14: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:37:01.275
なんで?って現場見たら分かるだろ
15: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:39:05.502
確認作業を増やせばミスが減るはずってどんな思考回路してんだろ
20: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:42:31.755
>>15
確認するタイミング増やしたら世に出る不良品減るだろうって何も変な考えじゃないと思うが
21: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:42:43.375
>>15
一回のチェックで5割のエラーを回収できるなら
一回で50%
二回で75%
三回で87.5%
のエラー回収できるだろ
16: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:40:18.548
フツーにシングルチェックの方が品質あがるんだよなあ
17: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:41:11.437
エラー発見1件につき100円ボーナス支給制を導入
18: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:41:32.342
いわゆる目を増やすってのは熟練した工員だから出来る事であって
短期バイトに出来るわけがない
多くの工場は労働者の性質理解してないんだよな
22: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:44:13.775
3回もチェックしたら不良の検出率が上がるやろ
そしたら不良の限度を下げるやろがい
23: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:46:27.107
>>22
???
24: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:46:47.087
ほぼ他作業と平行だからな
しかもついでにでつけられたノウハウのない作業
検査専門はしらん
26: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:48:12.705
チェック要員は増員しましたか?まさかただチェックする事だけを決定したりしていませんよね?
27: 名無しさん 2022/04/02(土) 09:58:32.540
仕事が増えればミスが増える
当たり前だろうに
こんな簡単なことにも気付かないバカばかり
チェックするって作業1つ増えれば、チェック作業含む全業務の質が低下するんだよ
28: 名無しさん 2022/04/02(土) 10:01:03.321
その会社長くないわ
29: 名無しさん 2022/04/02(土) 10:01:42.702
無能になにやらせても無能だから
31: 名無しさん 2022/04/02(土) 10:20:08.468
人間の目によるトリプルチェックよりもAIによるシングルチェックのほうが不良品はじけそう
33: 名無しさん 2022/04/02(土) 10:22:37.706
チェックしてることをチェックしろ
34: 名無しさん 2022/04/02(土) 10:23:14.367
ダブルチェックでも割とミス増えるぞ
現場猫の画像と同じ理屈で
35: 名無しさん 2022/04/02(土) 10:30:37.091
同じ方向から多重チェックするより多方向からシングルチェックしろ
37: 名無しさん 2022/04/02(土) 11:02:10.718
〇〇の問題をチェックする係、△△の問題をチェックする係って割り振りだとお互いの問題を無視するようになって逆に問題が増える
39: 名無しさん 2022/04/02(土) 11:16:13.544
工程は増えたのに納期は変わらないし人も増えてないし残業は制限されて設備も古いままだからです
コメント
コメント一覧 (15)
masterid
が
しました
前の人が見てるからいいや。後にもいるし。
二人が見たから問題ないやろ。
masterid
が
しました
ボロボロこぼれ落ちまくってる時点で調べ方そのものに欠陥があるのは確定的に明らか
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
素直に無理だから予備多めに入れるって言っとけよ
masterid
が
しました
サビ残でもう一度確認しろ!
アホらしくなって本気の1回チェックすらやらなくなる
masterid
が
しました
アホかな?
masterid
が
しました
masterid
が
しました