
1: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:22:16.847
バッテリーか基盤かどっちかがイカれてるっぽくて修理に出した
結果的には治らず返却になったけど
返ってきたスマホのバッテリーが抜かれてる
いくらバッテリーが壊れてるからって抜いた状態で返すもんなの?
http://newmofu.doorblog.jp/結果的には治らず返却になったけど
返ってきたスマホのバッテリーが抜かれてる
いくらバッテリーが壊れてるからって抜いた状態で返すもんなの?
3: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:22:45.423
街のアイフォン修理やさんか?
4: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:22:54.114
わろた
5: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:23:02.870
何で抜かれてるのワカンの
7: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:25:01.616
>>5
軽い感じするし背面押したらスカスカしてる
6: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:23:15.851
アホみたいに古い端末だろwww
7: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:25:01.616
>>6
確かにスゲー古い
8: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:26:10.625
受け取ったときは代替機の重さになれたせいで軽く感じるのかと思ってたけど絶対そんな事ない
開け方と道具があれば開けたいんだが
9: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:28:47.316
これって普通なのか?
10: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:29:44.356
というか受け取る時普通起動確認するだろ
嘘松乙
11: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:31:00.389
>>10
文読んでくれよ
治らずに返ってきたんだよ
起動も不可能
12: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:31:41.415
バッテリーが完全に死んでて起動しない
修理で依頼したからバッテリー交換はしないでそのまま帰ってくる
って感じじゃないの
13: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:33:34.057
>>12
そしたら死んでるバッテリーは返ってこないもんなの?
治らないなら元に戻して返すかはずした状態でも返すべきじゃね?
14: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:34:13.978
そもそもバッテリーが死んでるかどうかも言われてない
可能性としてそうかもって話しかされてない
15: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:35:32.631
ダメならダメでしょうがないけどバッテリーがないのは腑に落ちない
16: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:38:26.275
何でなんの説明も無しにバッテリーだけ無くなってんだ
壊れてるから捨てたとかならわかるけどその説明すらも無し
17: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:38:35.557
いや多分入ってると思うが
気になるならまた持っていくしかないわ
18: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:41:20.730
>>17
明らかに軽いぞ
開けられるなら自分で開けてたしかめたいわ
19: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:41:55.902
代替機として使ってるスマホより重いはずなんだよ
なのに明らかに軽い
20: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:46:22.749
目の前で修理しない店は信用するな
21: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:46:52.792
>>20
何時間見張っとけばいいんだよw
23: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:48:10.294
>>21
そうじゃなくて普段からカウンター越に修理風景見える業者以外は信じるなってこと
25: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:48:53.973
>>23
ああなるほど
見えてたぞ
22: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:48:06.201
明日電話してみるわ
もしくはこれ下手したら別のショップに持っていったら治るんじゃねーか
27: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:49:34.514
>>22
もう無理やぞ
抜き取りする業者は知らないで通すから
29: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:52:00.032
>>27
知らないでは通らないだろ
そんな悪徳業者じゃないと思ったんだけどな
31: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:55:36.067
>>29
そもそもバッテリーかボードかどっちが壊れてるかわからん時点で相当やばい業者だと思うぞ
本当はわかってて言ってる気もする
33: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:57:06.953
>>31
もちろんそれは持ち込んだ時点での話だよ
流れとしてはバッテリー交換、画面交換、あとは色々やったらしいけど起動せず
んで基盤がイッてるとの判断で返却になった感じ
34: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:58:30.877
>>33
普通ボードだけでチェックするやろ・・・
相当レベル低いか嘘付いてるとしか思えない
35: 名無しさん 2022/02/14(月) 22:00:02.120
>>34
ボードってなんだ?
持ち込み時はバッテリーが外れてるかと思ったが外れてはない、
ケーブル繋いだら通電はしてる
とは言ってたから状態はわかってたんじゃないか?
38: 名無しさん 2022/02/14(月) 22:07:22.123
>>35
基板のこと
普通はボードとバッテリーが繋がってるけどそこを安定化電源とかに繋いで正常にブートするかとかチェックする
ブートしてて尚且つ電圧電流正常なら正常に動いてない部分から順におっかける
だから返却するにしてもどこが壊れてるからこれだけかかるとかは言えるはず
もしくはうちじゃ直せないレベルとかって判断はできる
39: 名無しさん 2022/02/14(月) 22:14:52.696
>>38
よくわからんけどやり方があるわけね
基盤がダメみたい、って感じの言い方だと怪しいのか?
32: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:56:11.633
>>29
何がタイムリーだかわからんが言ってみればいいじゃん
今回の事は諦めて次そうならない様に注意すればいいしもしかしたら同じ機種分解交換したことある奴いるかも知れないじゃん
28: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:49:58.359
警察と一緒に行け
30: 名無しさん 2022/02/14(月) 21:55:35.728
バッテリー抜いた状態で起動出来ないのがもどかしい
ノートpcみたいに電源直で使えたらいいのに
コメント
コメント一覧 (16)
こうして経済は回るんやなって…
masterid
が
しました
masterid
が
しました
でないと、交換したって言って交換してない?とかトラブルの元になるし。
masterid
が
しました
街の修理屋さんに出した方が良いぞ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
故障してようが部品の所有権は客にあるから勝手に処分はできない
街の修理屋なら素人が分解するから失敗して組み立てらんなくて中身スカスカのまま返すって普通にある
masterid
が
しました