
1: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:08:48.90
主人公と別れた後に敵本拠地に行ったり
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:09:28.80
カブト的な
5: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:10:47.67
>>2
なにそれ
9: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:11:43.86
>>5
ナルトのカブトさんや
16: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:13:23.12
>>9
ナルトってなんやねん
18: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:14:15.78
>>16
マガジンの漫画や
27: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:15:30.50
>>18
合格
4: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:10:42.43
シグルイ
37: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:17:40.25
>>4
こんな奴いたっけ?と思ったけど雨宿りさせてくれた坊さんか
6: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:11:09.58
東京グールのヒデみたいな
8: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:11:28.47
烈火のジョーカーとか
10: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:11:59.63
アレンビービアズリーみたいな感じか
11: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:11:59.72
戦場じゃないところで知り合って…ってやつやろ?
19: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:14:16.28
>>11
せや意気投合したり一緒に小悪党しばいたり
13: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:12:48.13
偶然知り合うかわざと近づくかあるよな
22: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:15:01.32
>>13
偶然知り合うと重い展開になりやすいから好きくない
26: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:15:27.88
>>13
どっちも好きやけど偶然のが好きかな
14: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:12:53.92
その敵幹部は主人公のこと敵対勢力ってわかった上で一時的な共闘する展開は好き
17: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:13:55.46
楽しかったぜえ!
お前との親友ゴッコォ!
23: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:15:05.36
>>17
それは違うやろ
20: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:15:00.42
一番に思い浮かんだのは安慈
25: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:15:21.88
イナイレ2やね
29: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:16:14.40
「あいつ良い奴だったな…」←実は敵の幹部でしたwwwwwwww
31: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:16:42.90
カフスのヒデ
42: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:18:17.35
>>31
力丸じゃないの
52: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:19:44.56
>>42
力丸ともこんな感じやったっけ
32: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:16:53.30
Dグレにあったな
33: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:16:56.14
○○か…あんときは世話になったなぁ
アンタとはやりたくないがこうなったらしゃあないわなあ
みたいなやつか
41: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:18:13.73
>>33
そんな感じで情はあるけど手加減はしない感じだと燃える
36: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:17:14.33
ワイはライアーゲームの秋山が神崎直を裏切る展開にしなかったの未だに許してないわ?
秋山が天才詐欺師という伏線あれしといて最後まで神崎の味方ってどういうことやねん!?
63: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:21:28.85
>>36
そもそも打ち切りみたいな終わり方やったししゃーない
69: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:22:29.91
>>36
そもそも裏切るメリットはなんやねん
金なら俗っぽすぎて余計駄作やろ
38: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:17:42.58
忍者と極道やね
44: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:18:36.33
>>38
もろにこれで好き
ついにお互い気づいたし
43: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:18:31.03
ちょっと違うけどブラックジャックみたいな感じか
45: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:18:45.58
大学で友達できたと思ったら統一教会勧めてくるようなやつだった的な?
48: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:19:02.60
>>45
全然違って草
53: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:19:56.92
てか何でライナーが挙がらないんや
57: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:20:13.14
>>53
ちょっとじゃないからな
61: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:20:58.25
武装錬金の早坂姉弟
65: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:22:00.22
カヲルくんとか
70: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:22:38.82
>>65
一話のうちに出会って仲良くなって敵と判明して…ってなったな
67: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:22:09.43
ガンダム大体そんな感じ
68: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:22:19.72
ゼハハハハ
74: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:23:17.77
>>68
黒ひげはインパクトあったわ
あとCP9
82: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:26:01.08
>>74
ワンピースだと藤虎とかもそうかな
86: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:29:44.92
>>82
あーたしかに
78: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:24:42.74
暗殺教室の花屋
84: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:27:47.19
気のいい寿司職人と意気投合
↓
えっあなたが次の対戦相手だったなんて…!
↓
そんな目利きじゃ俺には勝てないぜ将太よ
↓
ま、マズイよ将太くん!あんな人に勝てっこないよ!
91: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:32:21.66
アラバスタのボンクレーとかな
97: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:34:31.48
>>91
ボンクレーは最初から敵だと読者が認識できる展開だからちょっと違うんじゃね
意外性がないやろあれは
100%敵なやつと事故でたまたま奇妙な友情を育んだだけや
99: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:34:51.70
>>91
これもや
ワンピ多いな
39: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:18:01.40
相手だけ途中で気づく展開が好きやわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641575328/
コメント
コメント一覧 (11)
怪我してから意味分からんわ腕復活意味不明ライブ感作者も理解してないだろテキトーすぎるティキ触手プレイも本当ひで意味なかったし退散するし全然敵死なんしいつ終わるんですかねー?茶番劇で終わりが見えんよ当時見たいな救いのない世界にも見えんそもそも協会がサイコパスつか生き残ることしか考えんと生きれん世界やしモブ助けようが死のうがどーでも良いよねになってる最近は雑やな
masterid
が
しました
ただ試合は双方強すぎてどう見ても舐めプ最初から本気出せば勝ててたと言うのは残念やな
赤と青は特にその印象が強いフルで動けて技持ち対処はほぼ出来無い出来てもバテるとか無理ゲー過ぎるご都合展開と謎体力回復とご都合火ゾーン入りで勝ったけど辞めて欲しかったわ火のゾーン幾ら何でも唐突過ぎる青がやっと入ったのに即入れるとか当時萎えたわ火については伏線なかったし本当ひで
あとは火ゾーンでキセキ青含め全撃破は酷かったわ金素で火ゾーンにダンク決めたのはガチで良かったわ初めて格上感が出て本当良かった
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
主人公に肩入れし始めて他の仲間に”裏切り”を疑われる展開
嫌いじゃないけど「あ、こいつは死ぬな」って確信してしまうから好きじゃないし
割と「実は生きてました~」のパターンも多いからホントに好きじゃない
masterid
が
しました