
1: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:10:35.40
声量?声質?音程の正確さ?ビブラート?音域の広さ?
http://newmofu.doorblog.jp/俺は曲の雰囲気にジャストフィットしてて唯一無二の「特徴」さえあれば「上手い」と言ってもいいと思う
ホイットニー・ヒューストンやセリーヌ・ディオンが歌うアンパンマンマーチよりも
やっぱり本家ドリーミングが歌うアンパンマンマーチの方がいいだろ?2: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:11:00.81
俺が好きかどうか
10: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:11:42.36
>>2
そういう素直で真っ直ぐな意見は大好き
3: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:11:03.04
俺が聞いてどう思うか
5: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:11:22.51
俺が聞いてて苦痛でないか
6: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:11:22.74
主観
8: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:11:35.47
ノレるかどうか
9: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:11:37.23
聴いてて不愉快じゃない
11: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:12:13.93
音程じゃない?
12: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:12:55.11
百里ある
13: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:13:17.02
声量、音程
これ以外は多田野好みや
23: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:16:25.40
>>13
まあ、音程は正確であればいいってものでもないけど、外しまくりは聞くに堪えないから必要な要素かもね
でも声量は一概に言えない要素だろう
例えばスピッツの「楓」のサビを「エンダアアアアーーー」のノリで歌ったらアウトだろ
14: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:13:45.65
音程もさほど問題ではない
22: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:16:17.20
>>14
音程悪い歌手は「歌がうまい」とは言われんやろ
35: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:20:01.10
>>22
うまいというのをどう取るかやね
俺はウェインコインもうまいと思う
15: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:14:04.62
聴いてて上手いと思えるか
16: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:14:10.61
(だみ声で)すまんな
17: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:14:23.09
人間は感情の生き物だからな、結局は好き嫌いよ
18: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:14:39.23
上手い人のことプロ並みって言ったりするけど別に上手いからプロになるわけでもないよね
24: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:16:30.19
安定感
音域の広さ
26: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:17:27.42
崩して歌ってかっこいい人と不快になる人がいるよね
33: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:19:47.72
>>26
崩し方が分かってないと名
27: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:18:07.29
聴き手がズドーンときてガシャーンとやられるかどうか
29: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:18:17.21
ビジュアル系みたいな歌い方って評価されんよね
30: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:18:21.56
曲にあってるというか、曲と自分の声のすり合わせがうまい
31: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:18:51.04
音程あっててキー下がってるってのが大半だろ
36: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:20:07.44
音域の広さと言っても、「高音が出ればエライ」みたいな風潮にのせられて奇声奇声アンド奇声になったら台無しだしなあ
37: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:20:11.44
音痴なワイは俺よりうまければうまいなぁって感じるで
だからカラオケとか行くと感心しっぱなしですわ
39: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:20:18.09
声域と音程じゃあないかな
41: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:21:12.58
声が大きいことが大事な気がする
43: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:21:51.77
そら声量よ
44: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:22:01.37
上手いけど好きじゃないってのはあるよね
上手いけど声量が足りなりとか、音域が狭いとか
49: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:23:54.71
だから声量うんぬんは曲によるだろ!
単純に声が大きければいいなんて、それは小学校の歌の授業だけだろ!
要は出すところはしっかりだして、抑えるところはばっちり抑えられるかだ
50: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:25:48.62
>>49
声量小さくてもいい歌なんてほとんど無いんだよなあ・・・
54: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:26:54.02
>>50
ウィスパーボイスあるで
シューゲでは必須やで
55: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:27:03.54
>>50
問題なのはキレ(響き)よ
53: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:26:53.01
>>49
だからそれが声量だろ
前半で言ってるのはただの大声
52: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:26:38.98
だから一番上手いとかって揉めるんだって
ポップスで語ってたのに終いにはオペラや声楽の人の名前出す奴が出てくるぞ
32: 名無しさん 2012/03/04(日) 18:19:24.84
歌って才能だよな
野球は練習すればそれなりになるけど
歌練習しても才能あるやつにあっさりと敗北する
引用元: https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1330852235/
コメント
コメント一覧 (9)
masterid
が
しました
大事なのは声量
バンドやってると音程だけあって声量ないやつはほんと下手くそにしか聞こえない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
音程とかビブラート出来てるだけならボーカロイドで良い訳で
masterid
が
しました
セリーヌ・ディオン ←ソロ
ドリーミング ←デュエット
この件に関して突っ込みはないのか?
masterid
が
しました
髭男やYOASOBIや優里と言った今売れてるアーティストは皆高音が綺麗に出せているのが証拠や。
逆に言えば低い声の人は今の曲を上手く歌うのは不可能だから、高い声になるよう手術するなりして治してもらうしか無い。
masterid
が
しました
masterid
が
しました