1: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:51:13.833
使い過ぎると補充が面倒だからなんて言ってくるけどあんなのボンネット開けてわずか数百円のウォッシャー液入れるだけだろ
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:52:01.080
余計に汚れる気がするじゃん
 
3: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:52:23.500
>>2
 
4: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:52:48.689
水でいい
 
26: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:01:47.257
>>4 冬場だと凍ってやばいことになる
 
5: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:53:15.474
入れ方わかんないんだろ タンクの場所すら知らんやつ居るし
 
6: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:53:23.511
走行中に使うと周りの車にかかるから
 
7: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:53:28.388
量によるけど半分ワイパーで乾拭き状態になるじゃん フロントガラスに傷つきそう
 
8: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:54:25.006
雪の日に使ったら凍った
 
10: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:54:53.385
>>8 冬はちゃんと冬用のウォッシャー液使わないと凍るぞ
 
9: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:54:51.727
あれペット容器じゃなくて洗剤とかの継ぎ足しタイプに出来ないのか? すごくかさばるんだが
 
11: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:55:08.274
>>9 あるぞ
 
12: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:55:10.074
正直車好きでもなきゃボンネット開ける事なんて無いよな
 
17: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:58:50.224
>>12 お前らってMTAT論争する割にそこら辺は好きじゃないんだな
 
13: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:56:26.465
冬はそもそもタンクから出てこない
 
14: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:56:58.481
冬用ってなんだよ濃度って言うか比重だろ
 
16: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:58:24.598
>>14 まあ商品名が冬用って書いてあったから許してくれ 原液で-30℃まで凍らない奴だな
 
21: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:00:30.158
>>16 -30℃でも凍らない(凍らないとは言ってない)
 
24: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:01:12.662
>>21 何言ってんだお前
 
27: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:02:03.671
>>24 これが分からないのなら寒冷地エアプ
 
32: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:03:24.262
>>27 は? 寒冷地住んでるのになんでエアプとか言われるんだ お前薄めて使ってるだろ
 
44: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:09:51.627
>>32 -20℃位の早朝に始動直後出してみ 一発で凍るから
 
46: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:10:28.995
>>44 凍りません お前の車のウォッシャー液交換してないだけだろ
 
15: 名無しさん 2022/01/22(土) 07:57:52.440
黒の車であれ使うとシミになったのが目立つ
 
18: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:00:03.302
乗る前に窓拭くからそんなに使わない
 
19: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:00:07.860
ガソリンスタンドで買おうと思ったら給油ついでにタダで入れてくれた
 
20: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:00:17.394
自分の車はポンプ壊れやすいって言われてたからずっと使ってなかったけど流石に不便だったから使った。
 
23: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:00:53.991
後ろの車がヤンキーで10キロ追い回された
 
31: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:02:57.886
>>23 アレは信号待ちでやるもんだぞ 走行中は後ろに迷惑かけるだろ
 
28: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:02:05.102
朝使って視界ジャック
 
30: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:02:19.776
いまだに塗料を炒めるって言う奴いるのか
 
34: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:04:45.981
ワイパーの劣化進みそうだし…
 
40: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:07:04.531
>>34 ワイパーは冬用と夏用で年2回取り替えてるからなー まあ何年もワイパー取り替えない場合はそういうの気にするのは仕方ないな
 
45: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:10:12.115
>>40 スノーワイパーの必要な地域か 今年は寒いから大変そうだな
 
42: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:08:26.882
>>34 ブレード交換くらい安いんだからケチるなよw 砂埃でブレードとガラスに良くないのは確かだけど、視界不良は危ないから
 
57: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:14:33.609
>>42 ケチってるというより替えるのが面倒なんよ ワイパーゴムすら簡単に替えれないからクソ面倒 カー用品店行くのも面倒なのに… でも調子いいと車検から次の車検まで変えずに済む ココ最近は車検前しか替えてない
 
64: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:18:45.466
>>57 まあ作業はしづらいわな
 
35: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:04:55.702
高速で使う奴は死んでもいいと思ってる
 
52: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:12:19.484
>>35 わざとだよ
 
37: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:05:15.635
ワイの友達だ そのうち雨降って綺麗になるからしないらしい いらつくわ論破したい
 
41: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:07:10.053
ワイパーか届かない端の方に汚れがたまるの
 
43: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:09:25.521
ガチで角度バグってて後方の車に液かけてるくるまはみたことあるw
 
51: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:12:08.742
ウォッシャーノズルの形状で凍り易くなる事もあるな
 
56: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:13:52.956
きったねぇ車が意気揚々と撒き散らすウォッシャー液
 
60: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:15:19.361
走行中は後ろの車にかかるかもしれないから使えない><
 
61: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:15:48.115
>>60 バックしながら使えば大丈夫!
 
70: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:33:18.279
近所のガソスタだと無料で入れてくれる
 
71: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:47:28.621
福岡だと黄砂ですぐ汚れるからほぼ毎日使ってる
 
47: 名無しさん 2022/01/22(土) 08:10:47.732
走りながらはやめてくれ
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642805473/