
1: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:32:14.93
車検整備料駐車場代車税ガソリン代洗車代タイヤ代
どんだけ金かかるねん
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:32:58.21
何買ったん
3: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:33:12.37
自動車税とかいうボッタクリ
4: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:33:20.52
はよ手放せや
5: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:33:23.52
まじで車いらん
行動範囲は広く出来るが
電車バス使った方がまし
金かかりまくるストレスよりはマシ
6: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:33:31.79
分かる。だから買わない
7: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:34:00.62
23区内なら要らんよな
40: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:43:17.44
>>7
市部でも山奥みたいな過疎地じゃなきゃ問題ないやろ
どこ住んでも徒歩10分圏内に店あるんやから
161: 名無しさん 2022/01/11(火) 02:06:51.95
>>7
1度持つと手放せなくなる
9: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:34:34.63
駐車場代とか言うクソ無駄出費
10: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:34:36.03
ワイ来週ステップワゴンスパーダの中古買う予定
年収300万実家住まいで毎月15万円家に入れてて貯金は1500万しかない草
14: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:35:40.13
>>10
設定ガバガバすぎん?
19: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:36:56.99
>>14
いやホンマやねん
親父が70になってなもう免許更新せんし車も免許切れに合わせて売るのが3月なんで
16: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:36:30.09
>>10
その所得で乗用車は背伸びし過ぎや
軽乗っけ
24: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:38:03.19
>>16
そうなんやけどな
仕事でどうしても軽では乗らん荷物があるんよ
5年落ち込々170万ぐらいのやつを買おうかと
160: 名無しさん 2022/01/11(火) 02:06:37.96
>>10
いま中古車はやめとけや
11: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:34:40.84
でもいい年した大人が遠出する時に公共交通機関使ってるのダサいよ
13: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:35:24.75
>>11
声震えてそう
46: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:44:35.57
>>13
草
15: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:35:49.64
自動車税 ←わかる
自動車重量税 ←???!?!???wwwwwwwwwww
20: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:37:15.01
>>15
重い方が道路消耗させるからってことやろ?
どんだけヤワやねんコンクリート
対して変わらんやろアホくさ
17: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:36:43.02
ワイの車
車検と税金が重なって地獄
5月は餓死寸前や
18: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:36:45.60
洗車代要らんやろ
雨降りゃ汚れは落ちる
25: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:38:07.05
>>18
車持ってないんやなって
27: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:38:38.87
>>25
青空駐車なら普通に雨で落ちるぞ
36: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:41:41.88
>>27
どんな田舎住んでんねん
38: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:42:14.14
>>36
名古屋やが
39: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:42:39.22
>>38
フロントガラスシミだらけになってそう
43: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:43:46.28
>>39
なってないわ
油膜なら烏龍茶で済む
22: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:37:53.25
車に全く興味のない性格と必要のない環境で助かったわ
ハマったら無限に金突っ込んじゃいそうな魔力を感じる
26: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:38:36.09
貯金10万しかないけど新車契約したわ?
29: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:39:20.16
>>26
ローン通ったん?
28: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:38:55.98
人身事故起こして相手殺したら一生償いも付いてくるから
30: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:39:26.61
夫婦共働きで子ども2人抱えてるけどまだ要らんな
欲しくなることもあるけど、コストに見合う気がしない
33: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:40:13.41
>>30
小さい子供いるなら尚更車必要やないか?
35: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:41:20.82
>>33
1才、3才いるけど今のところ自転車でどうにかなってる
自宅の駐車場が無駄になっとるわ
42: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:43:38.53
>>35
近場なら自転車でええやろけど出かける時はやっぱり車欲しくならないか?
とりあえずこの時期は自転車気をつけてや
53: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:45:52.24
>>42
まあ駅がさほど遠くないからなんとかなってる
自転車は事故が怖いわな、気をつけるわ
60: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:47:12.42
>>53
公共交通機関って小さい子供はしんどくないか?
親よりも子供がストレス感じてる気がする
73: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:50:19.53
>>60
テンション爆上がりで楽しんでるみたいやけどな
むしろ乗りたがって困る
なんだかんだストレスあるかもしれんけど、月一程度やし平気やろ
80: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:52:07.85
>>73
なるほど
電車好きならその点楽そうやな
32: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:40:00.82
車検整備って新車でかったなら自分で陸自もちこめば
2回目くらいはフリーで通るで
外車ならしらんけど
51: 名無しさん 2022/01/11(火) 01:45:39.39
何百万もして税金ガソリン代駐車場代車検代保険料
やばすぎやろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641832334/
コメント
コメント一覧 (12)
masterid
が
しました
俺はマジで車買って良かったと思ってる。学生やから毎日遊びにばっか行っててもう3万キロ走っとる
ちなちゃんと自分で貯めた金な。by19歳
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
月3万の安いクラスでリースするのと
自動車税5万、車検10万、整備費20万ってゼイタクした感じの維持費がほぼ同じ。
ガソリン代や任意保険あたりは両方かかるから差がないし。
masterid
が
しました
> ハマったら無限に金突っ込んじゃいそうな魔力を感じる
ハマった方が良い面もあるけどな。基本的に国産乗用車はブレーキが効かなさ過ぎる。これに気付いてブレーキを弄るように(自分名義のクルマを弄るのに整備士免許は要らない)なれば安全性を確保できる。
masterid
が
しました
都内のような栄えてる場所に住んでるなら要らないだろ?旅行に行くならレンタカーでいいやろうし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました