
1: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:29:09.282
「手刀」って試合とか実践で使うシーンあるか?
ゴミ技じゃね?
ゴミ技じゃね?
http://newmofu.doorblog.jp/
26: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:37:16.413
ガキの頃空手習ってたけど手刀でサンドバッグ攻撃したら普通に痛かったよ
めちゃくちゃ鍛えないと自滅すると思う
40: 名無しさん 2022/01/22(土) 14:00:02.095
>>1
使えない事は無い。
正道会館の石井館長だっけ?が以前雑誌で実演していたが、アレは水平に手刀を打ち込んでビール瓶を『切る』のではなく、
ビンタするように手の平を縦にビール瓶のネック?部分に叩き付けて、ヒットした瞬間に手首を返す事で『折る』つまりビール瓶切りではなくビール瓶折りなんだそうだ。
つまり実戦?であの技を使うと、相手の顔をビンタしたように見えて、ヒットした瞬間に手首を返して相手の頬骨を折るような技になる。
見た目はビンタしただけなのに相手は大怪我をするという魔法技として使えるワケだ。
まあ喧嘩や格闘技ではビンタのモーションは隙が大きくて当たらない可能性が高いから使えないが、
喧嘩で使うとカッコイイ技なのカモ知れない。
2: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:29:26.911
あるよ
4: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:29:39.427
ハンタのあれ↓
5: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:29:40.946
相手死ぬからやらない
6: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:29:49.273
達人になると骨折れるよ
7: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:30:10.624
達人じゃなくても骨折れるよ
こゆび
15: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:31:54.151
>>7
普通小指は使わない
24: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:35:27.182
>>15
だから達人じゃないんだろ
46: 名無しさん 2022/01/22(土) 14:10:25.888
>>7
打撃した側が折れてんじゃんwww
8: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:30:14.037
お前には見えないんだよ
9: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:30:16.832
喉に刺すから使う時=殺しになる
21: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:34:05.606
>>9
突き技は「抜き手」とかになるんじゃないかな
10: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:30:34.365
相手を気絶させる時に使う
11: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:31:07.270
振り下ろすからパンチより勢い乗ってて強そう
13: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:31:21.974
ビール瓶と戦う時に使うだろ
16: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:31:54.267
ホーリーランドだと空手家がレスリング選手に腰辺り組まれたときに
真下への攻撃として手刀使ってた
17: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:32:44.485
空手の手刀って受けじゃね?
19: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:33:42.341
手刀受け→防御
貫手→攻撃
だっけ?
20: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:33:42.416
多分少しでも角度とかズレたら自分の手が死ぬと思うから動いてる相手に使える技じゃないと思う
知らんけど
22: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:34:44.320
ナイフとか叩き落とすのに使える
28: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:38:40.274
>>26
毎日巻藁叩いてたら痛く無くなるよ
27: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:38:15.269
手刀というか
ああいうスイングの動き自体が実戦ではあまり見ない気がする
31: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:39:34.153
>>27
フック系は強い
29: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:38:46.137
首には拳よりも効果的
33: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:41:17.023
>>29
やっぱり首だよな
マトリックスでもやってたからマジ
30: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:39:09.709
餓狼伝の松尾象山は指一本だった
32: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:40:07.166
地獄の顔面巻藁バット打ち
34: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:42:00.518
手刀でビール瓶を相手の目の前で切ってビビらせる為に使う技
35: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:45:31.987
手刀は受けでしか使ったことないなそういや
37: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:47:09.130
>>35
伝統空手だったけど型であった気がする
組手で攻撃にはまず使わないよな
36: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:45:36.915
手刀より鉄槌の方がええで
38: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:49:44.555
チョップと何がちがうの?
39: 名無しさん 2022/01/22(土) 13:57:23.031
打撃ではない斬撃技だ
41: 名無しさん 2022/01/22(土) 14:00:33.553
俺の先生、耳の後ろを狙えって言ってたけど頭蓋骨当たったら俺の手のほうが痛いよ
42: 名無しさん 2022/01/22(土) 14:01:07.113
頸動脈手刀打ち
先輩はよく使ってたなあ
当たるとかなり怯むよ
43: 名無しさん 2022/01/22(土) 14:03:02.033
人混みをかき分けて通るとき
44: 名無しさん 2022/01/22(土) 14:03:39.362
ビール瓶5本くらい一度に斬るやつはどうやるの?
45: 名無しさん 2022/01/22(土) 14:06:31.203
全部の指に軽く隙間つくって自分のもう片方の掌に手刀連打してみ
ハリセンみたいで気持ちいいから
48: 名無しさん 2022/01/22(土) 15:11:35.521
試合は限定的な技しか使えないから手刀打ちは試合用の技ではない
背刀打ちなら試合でも使える
そもそも手刀打ちという名前が「打撃技?」って錯覚してしまうからよくない
実際は掴んだり押さえたり引っ掻けたり色んな用途に使える
コメント
コメント一覧 (28)
>>26 毎日巻藁叩いてたら痛く無くなるよ
こういうことをしたり顔で言う奴は100%格闘技経験の無いヒョロガリ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
手首近くでするもの、つまり掌底の一種なんやで
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それを真に受けて拳ダコとか作ってるシロウトは言うまでもなく。
あれは強さと何も関係ない根性焼きレベルの愚行
masterid
が
しました
ほんまの戦いに、「型」や「技」っていのは意味あらへん。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
軍隊格闘の本でむしろ拳の方が使わない
というような事が書いてあったような気がする
掌底とか手刀を使うらしい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
掌底は顎の下ってとこだな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
耳の下の顎関節あたりに打つと顎が外れるかも
masterid
が
しました
masterid
が
しました
手刀受けは内側から相手の腕を止める。手をのばすから遠くで止められる。
手刀打ちはだいたい耳の高さだな。こめかみを打ったり爪でひっかいて目潰しになる。
瓶切りとかはデモンストレーション以上の意味はないよ。空手ができ上がってきた時代に瓶なんてないしな。
masterid
が
しました
頭は痛いよ、
一応、測定器使い測って、
大学であるところ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
6人までは大丈夫と言ってた人は毎日弱点を鉄の棒で叩いて鍛えていたよ
masterid
が
しました
少しは調べたら?w
masterid
が
しました