1: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:38:34.54
自分の得意分野だけドヤ顔で語らないでくれます??
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:38:57.81
医者としてどうなんや
 
3: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:39:20.66
そんな飲んだらトイレの神様になるわ
 
4: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:39:38.16
毎日グリーンダカラ2リットルとミネラルウォーター2リットル1日に飲んでる マウントとってええか?
 
8: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:40:06.43
>>4 溶鉱炉か何かか?
 
13: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:41:26.12
>>4 医者「飲み過ぎもよくない」(指をバッテン)
 
35: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:45:23.38
>>4 わいもや
 
52: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:48:35.94
>>4 飲み代ヤバそう
 
65: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:52:05.25
>>52 ミネラルウォーター(スーパーでボトル買えば汲み放題の水)でダカラは特売120円のときに買い込んでおけばひと月3600円やな
 
75: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:53:22.43
>>4 糖尿なりそう
 
5: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:39:40.39
ほんとに医者たちはやってんだろうな??
 
6: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:39:41.45
って医者に言えばええやん
 
10: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:40:59.12
>>6 はいパワハラ
 
45: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:47:35.55
>>10 パワ…?
 
7: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:39:57.05
水2㍑飲めって奴もおるし飲食物として水分2㍑て言う奴もおるし一体どっちなんや
 
9: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:40:42.49
>>7 あいつらからしたら多ければ多いほどええんや なおその他の負担は一切考えていないもよう
 
68: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:52:08.31
>>9 飲食物としてやなくて飲食物含めてって意味やぞ 鵜呑みにして水2Lそのまま飲むと思ってる馬鹿このスレにいっぱいおるやろ? 結構食べ物って水分含んでるんやで
 
78: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:53:42.76
>>68 きゅうり20本で1.3lだけど本当にこの理論あってると思うんか?
 
88: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:55:13.13
>>78 回転寿司の幹部社員にならんと無理やん?
 
161: 名無しさん 2022/01/31(月) 07:17:08.07
>>78 すいかくえ
 
79: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:53:46.49
>>68 それなら行けそうや
 
113: 名無しさん 2022/01/31(月) 07:00:55.20
>>7 飲食物やけど最近はほとんど水分ない食事してる人もおるからね
 
11: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:41:20.99
ワイ人より1.7倍くらい水飲むんやが、これは体にいいことなんか?
 
14: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:41:29.02
ワイは毎日2リットルペットボトルの水飲み干すし他にも飲み物飲んでるわ クソ頻尿な模様
 
15: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:41:30.04
脂と辛味は控えないと死ぬ
 
48: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:48:01.42
>>15 ワイ中学の頃から激辛大好きで20年ぐらい食べ続けてて日常的に鮮血出てるけど今のところ全然平気やで 只最近じいちゃんが大腸癌で亡くなったからちょっとだけ怖い
 
181: 名無しさん 2022/01/31(月) 07:21:58.46
>>48 おっちゃんやん
 
16: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:41:32.40
白湯を飲むといいぞ
 
21: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:42:26.04
>>16 赤ちゃんj民
 
53: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:48:42.51
>>21 ジジババなイメージ
 
86: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:55:07.74
>>21 赤ちゃんは重湯やろ
 
92: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:56:14.37
>>86 おもゆってなんや
 
102: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:59:05.59
>>92 おかゆの上澄みや 白湯はただのぬるい湯や
 
114: 名無しさん 2022/01/31(月) 07:01:09.24
>>102 へえーしらんかったわ
 
106: 名無しさん 2022/01/31(月) 07:00:16.52
>>92 めっちゃ水入れて炊いた粥の汁や
 
20: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:42:15.51
水飲みすぎても腎臓に負担かかったりせんのか?
 
25: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:43:32.63
>>20 腎臓1「ヨシ!」 腎臓2「ヨシ!」 膀胱アンド尿道「ああああああ!!!!」
 
22: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:42:28.98
体格によるし、塩分は6gな
 
28: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:44:24.83
>>22 どういう生活をモデルにしとるんや 寝たきりか?
 
26: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:43:36.59
真夏に炎天下で汗かきまくったらいけるかもしれん 真冬だとお茶でも1リットルが限界や
 
32: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:44:52.35
>>26 お茶は良くないぞ 麦茶にしとけ
 
51: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:48:22.31
>>32 田舎からお茶っ葉大量に送られてくるんや…
 
57: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:49:58.83
>>51 パッパマッマ「みんなにおすそ分けするんやろうなぁ…多めに入れたろ!(ニコニコ)」
 
30: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:44:40.76
一日2リットルくらい飲むやろ 500㍉ボトル4本やぞ?
 
40: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:46:44.62
>>30 冬は500のボトル持っていっても飲み干せないこと多いわ
 
47: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:47:50.88
>>40 喉渇かんよな 喉乾きすぎるのも病気なんじゃね?って思う
 
37: 名無しさん 2022/01/31(月) 06:45:31.94
逆に飲みすぎても体に悪いらしいな めんどくせなー体って
 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643578714/