1: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:23:42.413
ガソリンの無駄やん
https://newser.cc/

2: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:24:16.307
わかる
 
3: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:24:19.091
アニメって何が楽しいの? 時間の無駄やん
 
4: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:24:21.096
ガソリンなんか気にしてたら楽しめるわけないな
 
5: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:24:25.364
運転下手だから練習と思って時間取れる時は運転してる
 
7: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:24:31.785
彼女いたらわかるよ
 
8: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:24:50.557
>>7 一人のほうがいいよ
 
9: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:24:51.824
気分転換
 
10: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:26:50.329
夜のドライブが好きやわ 好きなスピードで走れるのがええわ
 
11: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:28:00.755
>>10 いいよね
 
12: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:28:24.271
>>10 夜のサービスエリアの自販機好きだわ
 
72: 名無しさん 2022/01/04(火) 22:18:51.824
>>10 夜のドライブいいよね 暗い車内でメーターパネルが点灯してる中で 運転席に一人でいると落ち着く
 
75: 名無しさん 2022/01/04(火) 23:18:16.129
>>10 これはドライブ好きの俺にもよくわからん 自慢の愛車をアピールできないじゃん 暗くて視界も悪いし
 
13: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:28:47.943
この時期は寒すぎるし山は雪だしあんまドライブ欲ない
 
15: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:29:12.395
>>13 車で寒い…?
 
21: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:33:25.422
>>15 エアコンはついてるけど冬はつい我慢しちゃうんだよね 燃費悪くなるし回転数落ちるの早くなるし車に負担かけてる感からからな 夏場は普通にエアコンつけてんだけど
 
23: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:34:56.332
>>21 ヒーターとエアコンの区別ついてない系…?
 
25: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:37:02.670
>>23 えっヒーターって何…?座席が暖まるやつ?
 
33: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:39:03.317
>>21 燃費悪くなるのは夏だろ
 
14: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:29:03.241
20代の頃ガソリン気にして一人ドライブを全くしなかったことを30代になって後悔してる 友達と行くドライブの楽しさは車内のノリが居酒屋とかとは違う非日常にあると思う
 
16: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:29:25.276
リフレッシュには遠くの景色や飯食いにドライヴはかなり効果ある そういう人も多いんじゃないかな。渋滞無きゃ楽しいだろ
 
17: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:31:43.070
好きな音楽聞いて 好きなスピードまで出して ちょっと操作がうまくなったりして 最高じゃないか
 
18: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:32:09.833
>>17 めちょわかる
 
19: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:33:00.947
なんなら今からドライブ行こうぜ
 
20: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:33:14.953
二十歳の頃の夜な夜なドライブのせいでガソリン代と高速代で月8万飛んでたわ
 
27: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:38:24.991
暖かい空気はエアコンoffで送風だけで大丈夫だよ たまに車内曇るけど
 
35: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:40:40.858
>>27 えっ普通にそれ知らなかった
 
29: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:38:25.675
車買ったばかりの頃は無駄にドライブしてたな 深夜に海行ったり山行って夜景眺めたり
 
30: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:38:33.353
毎週末友達か彼女と海までドライブしてたな たまには箱根とか横須賀まで足伸ばしたけど
 
31: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:38:44.069
せっかく新車買ったのにもう2回も修理に出してしまった もっと大事にしろと怒られた
 
32: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:39:02.286
結局四輪車が一番快適なんだよな
 
36: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:41:24.850
エアコン付いてない車でも暖房は使えるからな エンジンの熱を利用してる
 
39: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:41:46.012
謎の店見つけたりすると楽しい 電車と徒歩じゃ限度がある
 
41: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:43:22.356
冬は気温低いから燃料増えて元々燃費悪くなるよね 冬は外気温が低いから エアコンつけても負荷小さいって聞いたことあるけど 嘘だと思ってる 熱交換が楽にできたとしても、動かす部分は結局一緒じゃんって思う
 
42: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:43:22.843
楽しい運転してお巡りさんの仕事増やしてやるのだ
 
45: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:45:09.903
時間も金も無駄にするだけ 仕事してた方がマシ
 
47: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:45:32.348
深夜にわけわからんとこ走るの楽しいぞ 帰りがめんどくさいが
 
49: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:46:14.968
>>47 野生動物いたりちょっとしたサファリパークだよな
 
50: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:46:35.791
雪国だと靴に付いた雪が解けて割と曇るからエアコンは使う 曇ってなければ使わないな
 
51: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:46:43.707
変わる景色
 
52: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:47:35.809
彼女とドライブとか地獄だろ
 
54: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:48:55.884
暖房って冷却水使うから排熱の再利用だしなんなら冷却水の熱奪ってくれるからオーバーヒート対策にもなる 逆にエアコン、クーラーはベルトを使ってクランク軸でコンプレッサーを回すから車に対して負担が大きい そして高回転域をどんどん使うとマグネットクラッチが入ったり切れたりするから寿命がががが
 
57: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:51:04.216
ナビも付けてなくて、スマホもない時代に深夜知らん道走るドキドキ感 知ってる道に出た時の安心感よ…
 
60: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:57:52.822
むかし、いつも通ってる道を進むとどこに行くのかナビも使わずにでかけたら、奈良に着いてたから、鹿と戯れて帰ったわ ボケ~って進むと面白いよ
 
61: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:58:35.048
>>60 そんな感じで下道500キロ走破したわ
 
62: 名無しさん 2022/01/04(火) 21:59:33.015
月に1回くらいは実は日帰りで600キロくらい走ってたりする(´・ω・`)
 
63: 名無しさん 2022/01/04(火) 22:00:00.295
>>62 下道?
 
66: 名無しさん 2022/01/04(火) 22:03:20.050
>>63 途中は高速使ったりもするなぁ シーズン始まるとアウェイ見に行ったりもするから1泊が多いかな
 
64: 名無しさん 2022/01/04(火) 22:00:06.218
往復700kmは疲れた 泊まったほうがいい
 
67: 名無しさん 2022/01/04(火) 22:08:43.725
行きは良いけど帰りのことを考えるとだるいから行かない
 
73: 名無しさん 2022/01/04(火) 22:42:25.528
夜のドライブというか実家に帰るのに深夜の下道のが気楽で飛ばしながら帰れるから スピーカーを替えてナビとレーダー付けて余ってるiPhoneをYahooカーナビ常時つけて温冷庫付けて車内をシートごと洗って天井インパネ床全部吹き上げて綺麗にした 非常に以前より楽しく運転できてる 前からもちろん車が好きだったけど最高な環境だとおもってる
 
74: 名無しさん 2022/01/04(火) 22:46:04.326
全部の趣味に言えることじゃん
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641299022/