
1:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:42:34.29ID:EJB74ybW0
一般教養すらない奴ばっかやん
https://newser.cc/
2:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:42:44.55ID:EJB74ybW0
なんでこんなことになったんや
3:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:42:51.60ID:EJB74ybW0
ええんか
4:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:43:07.75ID:Fm/iRjSNa
お前がそういう環境にいるだけでは?
5:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:43:18.70ID:droFT9uCa
おっさんも教養ないから…
7:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:43:45.24ID:B63U3EoXa
例えを出さないとか
8:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:44:08.73ID:lfaErSXAa
なんかそういうデータあるんですか?
9:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:44:11.92ID:Dz2h1rsT0
イッチみたいなのか
11:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:44:25.23ID:TrmMTD+/M
ネットによる多様性だろ昔はテレビで同じ情報しか見てなかった
12:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:44:27.91ID:EUcU7zc/0
おっさんも若者の教養ないやん
未だにネットで暴言吐いたり
13:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:44:48.73ID:XAWe0Jrr0
教養を強要すなー!
14:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:44:51.34ID:Jn2myOW+0
ひろゆきの動画見てコスパよく教養を身に付けてる
16:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:45:08.63ID:aTVWnR1EM
学力も低下してるらしいな
19:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:46:27.76ID:kO4jOflI0
これ言うのって自分たちの若い頃を棚に上げたおっさんだけやろ
20:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:46:34.68ID:bM0mVN1Yd
ひろゆきみたいな若者が増えてるのは草
52:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:52:07.53ID:PjD2gvAk0
ワイ接客業やっとるから若者から老人まで沢山の人間相手にするけど一番礼儀や教養のなってない人間の割合が多いのは40~50台の男やで
若者が一番礼儀正しいわ
104:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:59:37.64ID:WHXdfM180
>>52
頭いいかは別として一番大人しくて平穏だよな
63:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:54:08.57ID:5dLUxdkfd
そもそもなんJで教養を語るとかなんのギャグやねん
73:5ch名無し民2022/06/07(火) 19:55:29.61ID:5dLUxdkfd
そもそも日本人の半分も知らないことを教養と呼んでいいものか
124:5ch名無し民2022/06/07(火) 20:02:08.18ID:V7fAO8YN0
分からないことはなんでも調べられる時代なのに知性が落ちてるのは不思議な現象やね
読書しなくなったからかな?
127:5ch名無し民2022/06/07(火) 20:02:37.14ID:WHXdfM180
>>124
辞書含めた本を読まなくなったからやろな
148:5ch名無し民2022/06/07(火) 20:05:06.49ID:2gjPiFyIa
なんJ民が教養を語るとかギャグかな
208:5ch名無し民2022/06/07(火) 20:16:25.32ID:C4SEfjY3p
ワイは姫路が大阪の隣にあると思ってた
283:5ch名無し民2022/06/07(火) 20:33:58.13ID:9jrRFSK80
ワイは20代前半でカントハイデガーヒッチコックゴダールドゥルーズタルコフスキーフロイトフリップKディックグレッグ・イーガンなどを嗜んでいたが確かに周りの若者と話合わなかったわ🤣
コメント
コメント一覧 (26)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
↑これは人類が太古の昔より続けてきた習わしだと思うけど、最近の「教養が無い」ってのはそういうのとは別な気がする。
ネットが生活の一部どころか人体の一部になってしまい、教養というものが自己と乖離してきているんでない?
伝わるかどうかわからんが喩えをだすと、今までの人は音楽を演奏するためにメロディやリズムを習得してきたが、最近の人は楽譜を読み解く力ばかり習得している、みたいな?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
調べればすぐ分かるのなら、苦労して記憶する必要がないという理由なんだろうけどさ。
でも知識の土台の無い者が、知識がある者に論争を挑もうとすれば、当然それでは負けるだろう。
masterid
が
しました
人の集合知化が進んだとも、あるいは大いなる存在に従属するスレイブ端末化が進んだとも言えるかも
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
さらに上の世代「お前らも大概だったが?」
ってな
masterid
が
しました
漢字も書けて当たり前
四字熟語も知ってて当たり前
方角もコンパスを使わずに測れて当たり前
日本地図も書けて当たり前
政治情勢も知ってて当たり前
みんな大丈夫だよな?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
わからんことはすぐに調べられるから
それを覚えておく習慣がなくなって
知識量がどんどん減ってる気がしてる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
嫌なら出て行けよ
masterid
が
しました
周りにバカしかいないと嘆く人は
自分がそういう環境にいるだけで
つまり自分も同類なのよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました