
1: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:48:24.488
めちゃくちゃ喉渇く。糖尿病は喉が渇くって聞いたことがあって少し怖い。心当たりはある。
http://newmofu.doorblog.jp/甘い物は大好き、ファンタの2Lを1日1本飲んた時があった
症状で当てはまるのが
疲労感、喉の乾き、皮膚の乾燥、頻尿、運動不足2: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:49:20.574
魔法の一言「病院行け」
5: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:49:52.670
>>2
明日にでも行ってこようと思う
3: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:49:21.034
1日の飲量とトイレの回数は
10: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:50:45.694
>>3
飲料はかなり多いと思う。トイレは1時間に3回とか
4: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:49:35.237
まだそこまで行ってないだろ毎日ジュース2㍑とかじゃなければ
11: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:51:11.630
>>4
最近1日2L飲んでたからちょっと怖いの?
6: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:50:11.196
手足痺れるらしい
12: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:51:41.624
>>6
らしいね、でもそれはないや
7: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:50:26.083
甘い物ってより塩分取りすぎるとなるんだけどな
14: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:51:53.618
>>7
え!そうなんだ、なら大丈夫かも
8: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:50:30.572
歳と尿の泡立ち具合は?
17: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:52:37.967
>>8
20で泡は少し、トイレの水の半分くらい
半分よりちょい少ないくらいの時もある。
19: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:54:06.861
>>17
安心していいぞ
13: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:51:51.097
ジュースはあかん
メシ系と違って直で血糖値ぶちあがるから
15: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:51:58.481
常に水分とってて頻繁にトイレに行く友人が心配になる
糖尿病はサイレントキラーと呼ばれてなかなか判断つかないから血液検査してもらうよろし
16: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:52:21.650
尿酸値は?
18: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:53:22.578
汗かいてないのに水分摂取1日に3L、トイレ10回以上だと怪しい
20: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:55:22.238
手足のしびれなんて末期症状だから参考にならんぞ
そこまでいったら失明、手足切断秒読み
21: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:55:25.564
献血じゃ分からないよな…
若いんだし是非この季節献血して欲しかった
俺は薬常用仕出したから出来なくなったが
22: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:56:59.061
病院でしっかり検査してもらえよ
素人判断で都合のいい答えだけ見て安心したがるとか破滅の第一歩だぞ?
23: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:57:25.299
糖尿より痛風に気をつけろよ
24: 名無しさん 2022/02/26(土) 02:57:57.135
甘いもの大好きファンタ2Lではわからんわな
とりあえず昨日食った物飲んだ物全部書き出して見たら?
25: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:00:59.655
喉の渇きと頻尿じゃ完全に糖尿病だな
26: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:03:42.796
ワイ栄養学生、病院の血液検査もらった役立ててほしい
Hb1ac6.5以上かつ
空腹時血糖126以上、随時血糖200以上、
75gOGTT200以上これらの検査数値2つ当てはまったら糖尿病や
厳密には糖尿病症状とかも含めて総合的に判断するんや
役立ててくれ、そして食生活治して運動習慣つけよや
28: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:09:15.978
ちなみにファンタ2Lは砂糖に換算したら角砂糖50個ぶんやで
29: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:11:59.943
あと、糖尿病は一度なったら治らないから現状を維持するために栄養指導行って食事療養した方がええで
30: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:15:01.045
医者行け
痛風なったら、めっちゃ痛い
歩くたびに釘を踏み抜く痛みが襲う
31: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:15:47.912
ちなみにトイレの泡はトイレが汚れてても起きやすい
32: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:16:24.981
20歳ならまだ取り返せる
とりあえずファンタを控えて普通の水かお茶にしろ、スポーツドリンクも駄目だ
33: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:18:56.886
人工透析がんばれ
34: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:20:59.726
最悪ゼロジュースのめ
まだまし
ペプシゼロうまいぞ
35: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:23:51.167
ちょっと高いけど薬局行ったら血糖値上がらない砂糖売ってるで
食物繊維で出来てるから吸収されへんように作られとる
36: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:25:14.440
花粉症?花粉症だけど副作用のせいかこの時期めっちゃ喉乾くわ
糖尿なんか血液検査とogttで甘い水飲む検査だけで簡単に分かるんだから病院行けば解決だろ
まあ今糖尿じゃなくてもその生活を続ければいずれなるだろうが
37: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:34:56.298
俺糖尿病なんじゃね?は20歳あるあるだと思う
38: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:43:50.876
はいはい糖尿病だから病院行こうねー
素人に診断してもらっても意味ないよねー
39: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:53:05.524
糖尿の検査ってどうやるん?
尿検査でわかるの?
40: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:54:31.090
>>39
確定診断は血液検査
41: 名無しさん 2022/02/26(土) 03:58:45.197
>>40
尿検査に異常無かったら糖尿の可能性は無いって事?
42: 名無しさん 2022/02/26(土) 04:15:49.073
糖尿でなくとも、血液検査してもらえ
どんだけ健康ではないかを説明してくれるぞ
あと炭酸の刺激が好きなら炭酸水飲め
コメント
コメント一覧 (13)
masterid
が
しました
やめたら欲しいと思わなくなるぞ
masterid
が
しました
そのまま立ちションしながら尿を舐める
俺はこれで糖尿予備軍止まりで助かったぞ
masterid
が
しました
ほとんどの人間がどこか悪くてなんらかの予備軍で〇〇を減らせって言われるだけ
はいYOUは大丈夫デス!とは絶対に言ってくれん
masterid
が
しました
それはその人が何らかの予備軍だからそう言われるだけ
本当に健康な人は「はいYOUは大丈夫デス!」って言われて終わりだよ
大体検査に行く動機なんて定期健診でもなければ、どこか悪いのかも?と
思い当たる事があるからだろ
その予感が当たって病気を未然に防げれば万々歳だろ
その上で聞くが、病院行って検査することに何か不都合でもあるのか?
何か病気が出るかもなんて怖がるより、手遅れになって死ぬことの方がよほど怖いと思うが
masterid
が
しました
・強烈な吐き気
・視力の低下
・顔面の痛み
・頭痛
・指先の痺れ
が現れて病院に行って血液検査したらガチガチの糖尿病で痛風で膵臓炎なりかけの数値で心臓もいつ止まってもおかしくない数値でhbA1c:12あって医者が唖然としてた。
自分は正直人生終わったと思った。
でも食事を見直し糖質制限をして、もともと体を動かす仕事で筋力がそれなりにあるから半年くらいで寛解までもっていけたよ。
イッチは今までの自分とは決別する時がきたんだ。
これ以上、失いたくないなら頑張れよ!
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
電話して注意事項聞いとくの忘れないようにな
masterid
が
しました
悩むって事は健康診断すらしてないんだな
masterid
が
しました
栄養指導も受けつつ、生活習慣見直そうな。30後半とかになると明日からでいいや病という死病にかかるから、若い内にな?
masterid
が
しました
HbA1c(以後ヘモさん)が10近くグリベンクラミドやジャヌビア、抗高脂血症薬等と抗糖尿病薬に毎月4千円(3割負担)近く掛かっていた自分でもヘモさんを6.0未満に安定させられましたから。
但し仕事をしている時は肉体労働やったけどなかなかヘモさん等の値の安定には苦労しました。
引退して時間が多く取れる様になり毎日5㌔のウォーキングと野菜各種で2年位掛けて安定維持しています。
年齢は言い訳にならない、60過ぎても本人のやる気次第で糖尿病は改善可能ですわ。
恐らくは貴方様の感じやと毎月の通院で採血と採尿検査、10年単位での糖尿病との付き合いになると思います。
安定しても通院は続いて行きます。
運動や野菜を止めたらヘモさん等の値は再び悪化する事でしょうし。
其れでも糖尿病は運動や各種野菜のセルフケアで対応可能な病なんですし。
例えば眼科部門やけど、加齢黄斑変性症ってのが有り難病指定です。
眼玉、硝子体注射をして視力低下を遅らせる事しか出来ない厄介な病です。
運動も野菜も通用しない、
一回が5万円近い硝子体注射を定期的に何回も発症以降必要になる訳です。
オペ対応とならんから民間の保険もなかなか無い厳しい負担になる訳ですね。
糖尿病ならば自分で何とか出来る病だと考えれば少し気が楽でしょう。
又、市町村の保健センターならば無料の糖尿病講座や管理栄養士さん等の食事療法アドバイスが予約制で受けたり出来ると思いますんで利用されるんも良いと思いますよ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました