1: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:55:36.19
知ってるやつおらんか?

https://newser.cc/

2: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:56:08.24
汗に溶ける
 
3: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:56:32.38
>>2 そうやったんか サンガツ
 
4: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:56:55.11
マジレスすると空気としてなくなるで 分かりやすく言うと水分が蒸発してなくなる感じ
 
6: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:57:26.94
>>4 呼吸とか汗とかか?
 
11: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:59:12.73
>>6 大方その理解であってる ようは活動エネルギーとして脂肪が消費されてその搾りカスが汗等で体外に出るイメージ ってワイも教わった
 
7: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:57:30.95
油が何に変換されるんだ
 
8: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:57:47.35
炭素と水になる
 
9: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:58:24.69
向こう側に持っていかれる
 
10: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:58:29.49
想像やが分解されて血管に入って酸素と混ぜられてco2として排出される
 
35: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:06:35.35
>>10kg痩せた頃からお腹がすかなくなったわ
 
12: 名無しさん 2022/01/12(水) 09:59:16.40
皮だけ残ってるの面白い
 
14: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:00:06.24
所詮炭素水素酸素の集まりや
 
15: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:00:16.04
贅肉って中身脂肪なんやろラードみたいな奴 体内にエネルギーとして吸収消費される感じなんか?
 
16: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:00:36.25
脂肪の燃焼って言うやろ? 最終的には全部二酸化炭素と水に分解されて呼吸や汗、ふん尿で排泄されるんやで
 
17: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:00:53.48
贅肉の化学式教えてくれや
 
18: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:01:23.73
はえーまた一つ賢くなってしまった 皆物知りやね
 
20: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:01:49.27
運動を始めると脂肪細胞がリパーゼという酵素によって分解されて血液中に溶け込む それが細胞のミトコンドリアに取り込まれてクエン酸回路という過程を経て筋肉を動かすATPというものにになる
 
23: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:02:37.35
筋肉を動かす元になるのか
 
26: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:04:12.90
結局酒やめて肝機能がアップするのが一番痩せたわ
 
29: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:05:13.13
でも皮だけ残るんだよな >>26 これ ワイ酒飲まんけど肝機能を改善させる努力をしたら痩せたわ
 
32: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:05:28.13
ダイエットは危機意識持てばすぐ痩せられるで 方法論より根性論や
 
37: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:07:41.36
デブってガリのことどう思ってんの?
 
38: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:07:57.69
羨ましい
 
39: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:09:15.63
簡単に太れるのって太れないのに比べて恵まれとるよな
 
41: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:10:05.65
ワイは糖質制限と1日30分の自重筋トレで去年7月116kgからダイエット始めて今85kg
 
42: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:10:14.46
脂肪細胞は数が少なくなるんじゃなくて、一つ一つの大きさが小さくなる。
 
44: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:11:30.26
糖質制限するやつって楽して痩せようとしてるだけの馬鹿だよな
 
45: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:11:43.79
ラジオ体操しただけで筋肉痛になったデブワイ
 
46: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:11:58.14
俺は86kgから73kgまで行ったけど3食抜いても痩せなくなったから今はちょっと食べるようにしてる どれだけ食べたら良いのかイマイチ分からない
 
54: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:16:23.68
>>46 俺も全く同じような体重推移なんやけど 顔の肉おちた?
 
57: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:16:56.63
>>54 落ちなかったかも
 
48: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:12:49.59
熱エネルギーに変換される
 
49: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:13:22.98
食制限プラス走らなやせんの無理そうやな 脂質抑えるだけじゃ気休めか
 
52: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:15:32.54
食わなきゃ食わないで血糖値がヤバいしめんどくさいわ人体
 
56: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:16:43.58
>>52 3食食うけどその量減らして間食しないのがいちばんええわ 今の時期やと焼き芋とか食うと満足感あってワイは続いてる
 
53: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:16:06.70
食欲無くなったついでにプロテインでカバー、ランニングもし始めて12月中旬から5キロ落ちたわ 腹は減るけどプロテインでいいやってなる
 
55: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:16:40.66
脂肪って粒っぽい細胞が膨れて大きくなるんやろ その細胞の数は子供のときの食生活の影響で多かったり少なかったりするって聞いたわ
 
58: 名無しさん 2022/01/12(水) 10:17:17.80
太ってるときはガンガン体重落ちて面白いよな自慢したくなる すぐにペース落ちて萎えてくるけど
 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641948936/