
1: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:15:43.833
地方で働くやつは馬鹿
https://newser.cc/
2: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:16:09.441
家賃は?
4: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:16:56.983
>>2
車とガソリンを加味しなければならないという
5: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:17:26.205
>>4
車とガソリンを味見てどういう状況だよ
14: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:19:46.564
>>5
お?
17: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:20:55.807
>>5
都会は電車賃やバス代を全額支給してくれるけど
田舎は1万だけでそれ以上の交通費(99割がガソリン代)は自腹とかだ
3: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:16:41.033
家賃考えたら東京も怪しい
最適解は大阪名古屋札幌福岡あたりの地方都市だろ
6: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:17:28.136
フルタイム正社員で月15万賞与無し昇給無しとか
こどおじじゃなきゃ無理だよなあ
7: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:17:45.143
都会の企業の仕事を地方でテレワーク
8: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:18:03.805
しかも今時たまに土曜出勤有りとかな
9: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:18:14.178
安く住むなら東京だけどな
10: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:18:19.407
都会民が知らない事実
地方は都会より遥かに物価が高い
15: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:20:16.769
>>10
なんで嘘つくの?
36: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:28:11.200
>>15
本当ですけど
11: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:19:26.759
最低賃金を全国一律にしろ
22: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:23:13.321
>>11
これな
家賃の差なんて交通費等諸々の差で相殺されるのが現実なのに
12: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:19:41.869
地方は自営業はまじで儲かる
労働者は仕事が緩いかわりに薄給
お前らは労働階級だから命を削ってでも金を稼ぐ都会の方が合ってると思う
13: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:19:42.599
ド田舎住みだけど平均年収650万円の企業から内定貰っててごめん
18: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:21:10.610
>>13
都市部なら割と普通だけどど田舎なら勝ちだな
25: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:24:41.347
>>18
会社の規模的には県内で1番デカいからな
29: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:26:08.557
>>13
初年度はどのくらい行きそう?
34: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:27:54.465
>>29
年収なら22×9で200万くらいかな
ボーナスは貰えるんだろうか
42: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:30:53.515
>>34
平均650万円に関係ありそう?
天下りとか東京の親会社から来る人が平均年収上げてるんじゃないの?
47: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:33:01.368
>>42
就職するのは親会社だし、製造業だから寧ろ現場の職人さん達が平均下げてるまである
53: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:34:48.772
>>47
つまり、普通に勤めてたら年収800とか1000とか行きそう?
58: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:36:25.895
>>53
おっさんの年齢になったら行くだろうし、若くても海外で駐在員やれば行くって先輩が言ってた
なお最低3年は飛ばされる模様…
63: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:38:08.839
>>58
ほー、それなら良かったねえ
人間関係とかで辞めないといいね
71: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:40:03.584
>>63
労働者であることに変わりは無いけどね…
66: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:38:48.881
>>47
メーカーならそうだな
うちも会社全体の平均は714万だが総合職平均は900万台だ
79: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:42:40.802
>>66
総合職の平均とか分かるんだ
ただ現場の職人さんも夜勤あるから年収は結構良さそう
19: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:21:52.966
転勤でいろいろ回ったけど東京が最悪で九州が最高だった
20: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:22:23.960
絶対地方のほうが物価高いよね
安いスーパーとか都会のほうが多いし
21: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:22:40.623
平均が650万でドヤれるってマジで都会と田舎って別世界なんだな
26: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:25:31.275
>>21
田舎は楽で良いよ
23: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:23:40.000
東京のスーパーは激安~高級まであるのに対して
地方は安いがある程度だから
どのランクと比較するかによるだけの話かな
27: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:25:57.673
>>23
地方なら農協の魔の手に頼らず畑から奪い取ってこい
もしくは畑の横にある野菜自動販売機で買え
28: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:25:58.519
20代まで都会
30代からは地方がいい気がするな
子供を都内私立に通わせたいなら死ぬまで働くしかないけど
30: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:26:56.671
地方だと車は必需品だしその分コストかかるし
地方に住んでた時は都会は車いらないってのは
車持てない奴の強がりだと思ってたが
いざ都会に住んで車手放したら本当に車いらないし気楽
33: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:27:31.440
都内は家賃高いっていうがピンキリだぞ
地方も変に家賃高いとこあんだろ
35: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:28:00.585
いまだとコメダとかみたく勢いあるチェーン店が進出してきてくれる規模の街がいいな
37: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:28:58.067
地方の年収600万と東京の年収1000万では生活水準変わらんぞ
39: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:29:21.246
>>37
そんな差はないでしょ
60: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:37:06.018
>>39
あるよ
600なら手取り450、1000なら手取り750
税金だけで100万円変わる
加えて2LDKなら都内25万で地方は7万
これだけで更に年200万円変わる
駐車場代は都内4万で地方は0.5万
これだけで40万変わる
600なら子ども手当出るから子供二人いたらそれだけで3万円、年40万変わる
あら、不思議、400万の差が埋まってるんだわ
70: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:40:01.899
>>60
いやそれは無理やり数字を合わせただけな
都内25万の2LDKって一等地じゃん
区内でも2LDKが7万は普通にあるしピンキリだって
地方の7万も場所によりけりでもっと高いとこもあるし低いとこもある
83: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:43:10.343
>>70
都内で子持ちなら家賃20~30は普通だぞ
なんちゃって都内を想定してんのか?
38: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:29:08.449
東京の奴手取り17って聞いてびびった
大卒上位は東京が正解かもしれないけど
77: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:41:36.545
所得帯によって都会住or田舎住のバランス変わりそう
103: 名無しさん 2022/02/02(水) 22:50:08.715
正直地元に残りたかったけど仕事のために仕方なく上京したわ
コメント
コメント一覧 (16)
そりゃそうだけど田舎はこうだぞ。
「2LDKor3DKが5万でいくらでもあるから一番気に入った所を選べる」
そこに家賃補助もつくわけで…。
masterid
が
しました
今は出社日でもなんとか時間ずらせるけど前みたいに毎日8時半に来いって言われたら転職するかもしれん
masterid
が
しました
masterid
が
しました
年収は1100万、管理職ではない、月残業時間は20〜30時間
製造業の研究や開発といった上流の職種なら田舎で高収入可能だぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
介護関係は資格を持っていると40万近い上にボーナス、無資格なら20万以下
車は必須だけど実家暮らしが多いからまだやれるのかもね
masterid
が
しました
年収250万位の中高年も多いし
masterid
が
しました
それだったら愛知とか地価は安いけど稼げるとこに住む方がいいのか
masterid
が
しました
masterid
が
しました
あんな何のスキルも付かない仕事やるもんじなゃないわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました