1: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:37:38.74
別の係の係長「ワイくんこれもやってよ、アリナミンあげるから(机にドン」
隣の席のババア「これもやって」
別の係のババア「これ毎月やるんだけど自動でできるようにしてよ、他の人にもやってるんだから私のもいいでしょ」
同僚「ワイこれやってよ、頼むよ」
上司「そういう単純な作業は残業の理由にならないから残業申請できないぞ、でも頼まれてるんならやらなきゃいけないだろうし早朝に職場来てやるとか何とか工夫して終わらせろよ」

http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:37:51.15
これどうすればいい?死にそうなんだが
 
3: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:08.17
違法だから労基に訴えろ
 
4: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:14.53
断りなよ
 
6: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:17.64
やらんかったらええやん
 
7: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:23.65
いや残業の理由にならんわけないやろ
 
8: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:26.47
完全に違法やぞ
 
9: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:31.15
上長通さずに仕事やらされるもんなん?
 
39: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:41:11.37
>>9 ふつうは無いわな よその部門ならなおさら
 
10: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:35.50
VBAめちゃくちゃにしてやめろ
 
11: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:38.20
辞めよう
 
12: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:40.45
作り方を教えろよ
 
13: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:42.81
winactor覚えたやつが年収1000万くらいで転職していったけどまだ働けてるのかな
 
15: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:52.87
こういうの押し付けてくるやつホンマゴミよな
 
18: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:38:58.63
残業にならんなら断れよ上司の管理不十分
 
19: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:39:23.85
いずれメンテできくなって詰むやつやろ
 
22: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:39:52.18
早朝だろうがなんだろうが残業なんだよなあ
 
23: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:39:52.45
サラリーマンて仕事出来ない方が得だよな
 
24: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:39:53.19
仕事なので上司を通してください でええやろ
 
25: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:39:55.65
だから有能は無能のフリするんだよな
 
30: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:40:28.05
出来ないって言えや 中身分からんのやろソイツら
 
33: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:40:37.71
ここまで酷いのはないけどできる、やる言ったら際限なく振られるからできん、時間がないって断ること多くなったわ
 
34: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:40:42.04
残業申請できないのが一番辛い
 
41: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:41:19.49
>>34 それ100%アウトの違法行為やで
 
37: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:40:54.85
報酬も納期もないんやからそれは仕事じゃないやろ
 
62: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:43:36.30
いや断れよ馬鹿なの?
 
66: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:44:04.14
>>62 断ったら人事評価に響きそうで怖い
 
79: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:44:57.41
>>66 それで人事評価不利にしてきたらガチで訴えればええやん 相手はガッツリ違法なんやから余裕で勝てるで
 
92: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:47:16.40
マクロ組む奴はゴミ 元ファイルとリンク掛けて数式で組むのが至高
 
124: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:51:13.88
>>92 そういうのはプリザンターで仕込んでしまうわ エクセル使うとかアホらしくなるで
 
135: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:52:28.28
>>124 ワイの職場は最初からPCに入ってるソフト以外使用禁止や PowerShellやプロンプトも使用禁止や
 
148: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:53:56.61
>>135 そういう会社もあるわな… ワイはISMS委員会に掛け合ってルール変えさせたわ
 
108: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:49:24.92
残業したら25%増で給料もらえ
 
131: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:51:54.44
やめればいいやんそんな会社におっても意味ないで まだ若いんやろ
 
138: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:52:38.17
Twitterで「有能な新入りに自動化頼んだけど不遇で辞めた途端管理できなくなってやばい」ってやつ見るけどこういうことなんか?
 
147: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:53:41.41
>>138 あんなんプログラマー向けのなろうやで
 
155: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:54:30.94
>>138 なろう好き恒例の「もう遅い」系の話は全部嘘
 
162: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:55:40.79
>>138 新入りに限らず属人的にやらせてたシステムが担当居なくなってもう社内じゃ誰も触れないってのはたまにある
 
152: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:54:15.20
早朝に来ようが残業やろ
 
165: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:55:54.36
>>152 ワイの職場では上司の上司も早朝と昼休みは残業じゃないという考えなんや
 
168: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:56:22.59
>>165 社内システムが警報上げるやろ…?
 
186: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:57:52.95
>>168 そんなもんないわ
 
160: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:55:00.98
暇そうにしとるから仕事降られるんや 本業に実が入っとらん証拠や 全部お前のせいやで
 
173: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:56:31.98
>>160 全然暇ちゃうわ
 
174: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:56:36.57
>>160 忙しい人に仕事振られることの方が多いなうちは
 
187: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:57:54.83
早朝だとサビ残と言う風潮
 
191: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:58:25.40
朝残業申請すればええやん
 
261: 名無しさん 2022/01/30(日) 18:06:18.96
仕事出来る奴がとっとと仕事終わらせて暇そうにしてたらズルいになるのちょっと納得いかんよな
 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643531858/