
1: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:17:52.18
高くてお金払えないわ
https://newser.cc/2: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:18:30.32
退職金払いできるじゃん
6: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:19:39.73
>>2
無い
3: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:18:34.32
両親に頼めば?
6: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:19:39.73
>>3
マッマしかおらんしマッマに仕送りしないといけないからマッマも金ない
4: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:18:50.39
じゃあ使えないね
5: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:18:50.81
行政書士に頼め
弁護士は高い
7: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:19:55.88
>>5
なるほどさんがつや
12: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:20:56.63
>>5
行書は素人と変わらんぞ
16: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:21:41.28
>>12
退職届けと電話はしてくれるよ
給料の交渉は出来ないけど
22: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:23:18.55
>>16
それは資格もってなくてもできる
35: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:25:34.38
>>22
ほえーそうなんだ
8: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:20:03.00
いくら?
13: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:20:57.90
>>8
2万5千とかする
21: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:22:40.03
>>13
働いてるならそんぐらい出せるやろ
29: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:24:16.95
>>21
底辺やから無理
52: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:28:02.11
>>29
まず鬱になったって休め。証明書出せって言われたら。辞めますって言って会社行かなければええやん。
66: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:30:01.79
>>52
証明書出さんかったらダメなんじゃ?
73: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:31:23.32
>>66
そのまま休みっぱなしでええやん。
向かいに来てくれるほどホワイト企業なんか?
9: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:20:17.23
有給勝ち取れば払えるやろ
14: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:21:12.39
>>9
まだ3ヶ月しか働いてないんや
26: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:23:57.77
>>14
良ければワイが代行したるで
10: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:20:35.36
代行なきゃ辞められんくらいブラックなんか
15: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:21:38.89
>>10
せや
毎日人手が足らんし離職率高い
11: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:20:52.37
退職届送りつけるだけなんやし代行頼む必要ないやろ
17: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:21:56.83
>>11
そうなん?
もう少し調べるわ
18: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:22:18.33
自分で言うだけで数万浮くんやぞ?
25: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:23:44.83
>>18
そうなんやけどめっちゃ怖いんや
人に話しかけるだけでも勇気いるから辞めるなんて言えん
31: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:24:46.77
>>25
(机バァン)「やめまーーーす!!!!」でええやん
41: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:26:12.05
>>31
そんなことできんわ
19: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:22:24.39
離職率高いなら簡単に辞めれるやろ
29: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:24:16.95
>>19
ワイは言えないんや
20: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:22:25.40
退職代行使うと次回の利用が割引になるクーポンついてくるの好き
24: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:23:41.33
>>20
すぐ辞めるやつ扱いされてて草
27: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:24:07.21
ワイは末期癌になったって嘘ついて辞めたで3年後同じ会社に復職したが
33: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:25:16.15
>>27
すごいな
28: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:24:13.79
ワイの会社は社長が朝礼で
「最近やめる若い人は有給を使っていく」
「有給という権利を主張するなら、売り上げをあげるという義務を果たせ」
「そういうやつには、何かしらの制裁が下るはずだ」
とか意味わからんこと抜かしてたから
ワイがやめるときは退職代行使って有給貰ってくわ
33: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:25:16.15
>>28
怖すぎる
44: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:26:19.17
>>28
そういう姿勢やから若いやつ抜けるのに
55: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:28:26.65
>>44
仮にもこの四月からプライム市場に移行する会社の社長が口にしてると思うと
呆れよりも先に笑いがでたわ
65: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:30:01.45
>>55
そういう性質やから成長してきたんやろ
32: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:24:50.43
バックレ続ければそのうち辞められるぞ
41: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:26:12.05
>>32
ワイが入社してすぐやめた先輩もバックれてたしワイもそうするかな
34: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:25:26.76
ワイもやめるんやけど法律的には2週間前に言えばオーケーなんだよな?
40: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:26:12.02
金額で迷ってるんなら頼んだほうが良くないか?
どうせ有給でチャラになるんやし
50: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:27:39.83
>>40
迷ってるんやなくて今手持ちがないんや
借金と支払いで給料9割無くなる
61: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:29:15.41
>>50
借金いくら?そっちの方にかねかけた方がええやろ
72: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:31:21.73
>>61
40万
そうなんやけどもう色々疲れたんや
76: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:31:55.68
>>72
手取りいくらよ
87: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:33:38.10
>>76
15
89: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:34:21.20
>>87
マジキツイ…転職しよ
97: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:35:35.86
>>89
いいところに転職できるほどのスキルなんてないわ
91: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:34:44.82
>>87
そら9割なくなるわ
46: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:26:39.58
2万5千も手元にないんか...
そんな薄給の会社辞めて正解だわ
58: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:28:49.36
>>46
金ないのはワイのせいなんやけどな
48: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:26:54.29
普通に辞めればええやん 何が悪いねん
脅されそうなら携帯で録音でもしとけ
59: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:28:54.35
なんで正当に認められた権利があるのに金払うの?馬鹿なの?
37: 名無しさん 2022/02/23(水) 10:25:56.89
退職代行のサブスクとかいうサービスがあるという事実
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645579072/
コメント
コメント一覧 (3)
ワイ「そんなん使わんでもワイでも課長でも言えばいいのに」
課長「中途で入って3か月の奴なんてわざわざ止めんのになあ」
ちなみに去年あった実話
masterid
が
しました
こんなコミュ障じゃどこいっても無理だろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました