
1: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:54:39.65
なんで?
https://newser.cc/2: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:54:50.03
ガチで謎
3: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:55:13.74
互いにメリットしかないやろ
4: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:55:17.48
そんな馬鹿に仕事任せられないからや
6: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:55:25.77
通勤が楽だから許せない
8: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:55:45.04
うまい嘘もつけない無能
9: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:56:05.93
そもそも面接自体あんまやる意味ないけどな
無能でも有能のフリすりゃ入れるんやからな
22: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:57:54.41
>>9
面接落ちまくってそう
58: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:03:58.13
>>9
無能が有能の振りできると思ってそう
66: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:04:38.67
>>9
有能のふりできんから無能なんやで
77: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:06:31.17
>>9
フルボッコで草
10: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:56:06.66
遠いとこから通勤してるアホ
まじで時間の無駄やぞ
24: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:58:03.32
>>10
通勤自体もアホやで
テレワーク100%やがもう通勤はできんわ
11: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:56:20.08
家から近いのは聞かなくてもわかるからや
12: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:56:23.08
しょぼい理由で入ったやつは、しょぼいから
13: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:56:41.64
いや、嘘はよくないやろ
だって近いからその会社選んだのに
14: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:56:55.21
転勤ないところならその理由も通用すると思う
16: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:57:09.94
本当に行きたいならそんな舐めたこと言わないから
17: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:57:11.11
見りゃ分かるからってブチ切れる反応したらヤバいとこやってわかるからええやろ
20: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:57:36.33
建前も言えないやつ採用したくないやろ
21: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:57:43.93
金がほしいからですと同義だな
正直でええんやが足りなさすぎる
25: 名無しさん 2022/03/28(月) 20:58:19.87
あーくっそむかつくけど
逆に落ちてよかったわ
潰れろクソ会社
65: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:04:34.37
もっと近くに競合他社できたら転職されるんだから当然雇えんわ
給料いいからってのももっと給料いいとこできたら転職するからダメ
自社独自のもんに惚れてるやつは転職しないからOK
83: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:07:48.55
>>65
嘘つき大会やね
88: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:08:57.56
>>83
その程度の反論も思いつかんアホと見做されるからやろ
69: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:05:06.05
就活でワイ余裕でそれ言っとったわ
履歴書も手書きやなくてPCで作ったやつ渡しとった
面接なんて適当でええねん
76: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:05:50.43
ワイは面接官側もやったことあるけど正直答えよりも話し方とか明るそうかとかそういうところを見てると思うで
いっしょに仕事やっていく上で問題なさそうかとか
78: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:06:51.01
有能は本心じゃなくても相手を納得させることスパッと言えるからやで
81: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:07:19.30
言うて有料物件ならそんな理由でも採用されるけどな
特に中途なら通勤が楽は十分な理由になる
82: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:07:33.04
いうほど家の近くに行きたい会社あるか?
90: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:09:04.64
近所で何度も見かける企業だから愛着がありましたとか
小賢しい返答でもしとけばええやん
141: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:22:30.87
転勤で家から遠くなったら辞めるってことやろ
163: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:28:19.73
「君そんな近所に住んでるなら辞めてうち来いよ」で転職したわ
169: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:32:30.41
熱意なんてないんだよなぁ
人類なんとなく生きてる奴が大半やろ
171: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:32:56.32
ワイ「一生懸命考えたぞ…」ハァハァ…
就活サイト「おすすめの言い回しはこれ!(ワイの文と同じような内容)」
クソゲーや
172: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:33:04.09
今就活でバチくそ正直に言ってるけど全敗しとるで
187: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:36:31.81
>>172
本音と建前を区別できないやつなんてダダのアホだからな
例えば留年とか留学とかしていて、1年上の先輩社員からタメ口でいいよーwって言われたら本気でその後からずっとタメ口で話しちゃうそんな奴
173: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:33:08.07
高校なら認められるとかいう風潮
175: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:34:10.85
面接なんか社交辞令の実技試験やぞ
176: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:34:11.37
でも実際、会社入ってから
家から近いことはすげーラクだってのを実感するんだけどね
178: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:34:27.20
そこ取り繕えないやつ雇いたくないからやろ
180: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:35:19.74
就活はバカ正直に言っとるが今の所全勝や
183: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:36:01.96
ESって本当に落ちるんか?
結構適当に書いても落ちたことないんやが読んでるのかすら不安になるわ
188: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:37:07.65
>>183
弊社はむしろESであらかた落とす
186: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:36:30.07
お前の本音がまともなら普通に採用されるだろw
189: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:37:22.93
在宅ワーク希望ですね
190: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:37:24.98
趣味って言うほど重要か?
2週間前に始めたドラムを趣味やと言っとるが困ったことないわ
192: 名無しさん 2022/03/28(月) 21:38:01.73
採用側「あんまり違い無さそうだし一番家が近いそのひとでいっか!」
これはまかり通る
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648468479/
コメント
コメント一覧 (29)
masterid
が
しました
学生時代の就活でこれで落とされたことあるわ
隣の県から行った自分と地元のやつの選択で、寮費やらのコストで地元のやつを選んだって
まあ、ただのリップサービスだったかもしれんが
masterid
が
しました
masterid
が
しました
家から近い、なんてかなりの志望動機になり得るわ。
働かせて!いいよ!
うち来いよ!行くわ!
くらい気軽になって欲しい。
いちいち職務経歴書用意して選考して、めんどくさいわ!
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
その会社の面接が意識高い系なんだろうね。
masterid
が
しました
誰も応募してこないようなブラックならそれで受かると思う
masterid
が
しました
俺なら「アンタ、日本語もちょっと勉強したほうがよくない?」と言って入社諦める。
masterid
が
しました
カッコ内には海外の一流同業会社を入れるwww
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それを減らせば時間が作れるとかそれっぽいこと言った後に要領よく理由付けておけばええんやで。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
仮定の話でもこんな程度の作文しか出来ないやつが何文句言ってるのと思うわ。
masterid
が
しました
正直面接なんて楽しく話して前向きな心でざっくばらんに話せば落ちないと思う
ESで落とされるのは知らん
masterid
が
しました
正直な話「近くて良い」ってやつは会社に対する思い入れもない(面倒だからと辞めたりする。)、そのあたりの言い訳も思いつかない(コミュニケーション能力無い)から落とされるんだわ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
通勤時間が短い方が良いのなら、自営業すりゃええやん
なんで自営業じゃダメなの?ってことや
masterid
が
しました
masterid
が
しました
私もその一員になりたいと強く希望します。是非、御社で働かせてください。
masterid
が
しました
masterid
が
しました