- 1: ご飯と猫◆pixjtPVYUdOQ 2014/11/30(日)01:00:36 ID:3XQ
- ベトナムとポルトガルとベトナムと杭州でご飯食べてきたのでそのときの写真をアップしますよ
けっこう猫画像も混ざるよ


ハノイでステーキ
左から、レバーペースト、目玉焼き、肉、フライドポテトが上に
パンと一緒に食べて、キュウリとトマトを箸休めに
400円くらい

フローズンヨーグルト
何味だか全く忘れた
ベトナムのはだいたいおいしい!

フォーガー
150円くらい

ブンボーナンボー
牛肉の汁無し混ぜ麺
ブン(米の麺)の上に炒めた牛肉と具材乗っけてニョクチャムかけて食べる
250円くらい


かごの中の子猫

チェーハッセーン
蓮の実のチェー
50円くらい



肉屋にいた猫
肉屋の親父と客に生暖かい目で見られながら写真撮った
建物に時たま影響が見られますね
あとフランスパン




白黒の猫
ここのもつながれてる
繋がれてないとすぐ道でひかれちゃったり盗まれちゃうので

ライム味のシントー
120円くらい

蝋腸の生春巻き
2本で60円くらい
ポルトガル行くときの経由地


アイスクリーム
上がキャラメル、下がピスタチオ
400円くらい

チーズパンケーキ
チーズ味だけなので蜂蜜と砂糖かけて食べた
1000円くらい



ビール、ほうれん草のサラダ、鶏のコンフィ
ビールがうまかった
ほうれん草のサラダは甘いドレッシングとチーズの塩味がいい
コンフィは結構肉の味が濃い



スキポール空港で朝飯代わりのケーキ
コーヒーの量に驚く
ケーキは美味しそう

駅の売店で買ったアーモンドタルト
150円くらい

ポルトの駅の売店で買った謎のお菓子
外側は超固いパイ生地、中はカスタードクリーム、上はココアパウダー
売り子のおねえさんが超かわいかった。なお写真はない
ポルトガルのカスタードクリーム、卵っぽさが少なくて重い
そして甘い

ケバブ
ケチャップ味なのがしょぼい
FCペニャフィエルのスタグル(スタジアムグルメ)
田中順也見ようと思って行ったけど、帰りの電車がやばそうだったので結局見なかった
見ても出てなかったみたいだけど
ケチャップ味は確かに嫌だな…
にゃんこかわいい
もうちょっと凝って欲しいものです

プリンとメレンゲ焼いたやつ
プリンも固い、重い、甘い
メレンゲのはふわふわしてて甘い、くっそ甘い



ソーセージ、サラダ、バカリャウの焼いたの
バカリャウは塩漬け干し鱈、水で戻して使う
バカリャウ焼いたのはうまくなかった
なんか塩味しねえ、塩抜き過ぎ
そして3500円くらい。高い



エンドウ豆のスープ、ビファーナ、コーヒー
ビファーナは豚肉を煮たやつのバーガー
汁びちゃびちゃ、でもうまい
1000円くらい

カモメと猫
猫が何かを見ているが

反対側のベランダでご飯食べてる猫


下にも猫いた

ベランダの方の猫




屋根の方の猫
黒いのがずっとこっち見てた
あいつ、俺に惚れてるわ、完全に

山盛りのパステルデナタ(エッグタルト)


でも買ったのはアップルパイと、アップルパイ
アップルパイがダブってしまった
400円くらい
>ダブってしまった
井之頭五郎か!
孤独のグルメはいいですね
どれも、そこそこおいしい
ハノイは繋いで飼ってるところも結構ありました


白ワインとソーセージ定食
ソーセージは鶏肉+パン粉のもので、グニャグニャしている
ちょっとはみ出てる
元はユダヤ人が隠れ蓑として「俺ら豚肉のソーセージも食ってますよ」と見せかけるために作り始めたらしい




海沿いの方に行ったら鰯焼いてた
白ワイン、オリーブ、エビのガーリック炒め、鰯の塩焼き
鰯の塩焼きは白飯が欲しくなる
3000円くらい
魚介うまそうだな
魚介うまい、でも高い

FCポルトのスタグル、キャラメルポップコーンしかない、切ない
でも、でかい



ベーコン挟まったパンとパイとコーヒー
500円くらい




市場にいた猫
白黒猫の目線がいい
猫は良い感じの方向向いてくれるの少ない

2匹いた



片方どこか行った


離れて座ってた

パステルデナタ
80円くらい
カスタードクリームはどこ行っても重い
それがポルトガルデフォルトなのかも
個人的にはマカオ、広州の卵っぽくてとろっとした方が好きかも


えさをねだる猫


おっさんが出てきて餌やってた

ポルトの駅のかわいいおねえさんから買ったお菓子
鈴カステラをもっとふわふわにして、砂糖かけたっぽいの
400円くらい


フランセジーニャとポテト
ハムとチーズのホットサンドにトマトソースかけたやつ
これはさらに目玉焼きのってる
ポテト要らねえよってレベルの量
1000円くらい

ポルトワイン
ポルトワイン博物館で試飲
かなり甘いけど、いろんな香りがする
バーで、たまに飲む。
結構好き。
あ、バーで飲めるのか
今度探してみよう


鶏卵素麺がのったケーキと、玉子餡の最中
コーヒーに合いそうやね
むっちゃ甘いのでコーヒー無いと厳しい
おすすめできるほど滞在しなかったので
でも、海沿いにある鰯焼いてる店(いっぱいある)はうまいと思う
というか、クリスマスはヨーロッパだとどこも店閉まってると思いますよ




ドウロの赤ワイン、芋のスープ、パインサラダ、ウサギ肉とベーコンのグリル
飲んでおいてなんだが、赤ワインは何がどうなったらうまいのかよくわからいないんだよね
ウサギ肉は食べるところ少なくて苦労した



コーヒーとタルトとフランセジーニャ
ここの店は目玉焼き無し
朝飯として頼んだら何回か聞き直された
朝から食べる物ではないらしい


警戒心の強い黒猫

おばちゃんがこっちにいっぱい居るというので行ったら、ご飯食べてた


また別のところの猫


コーヒーとアップルパイ

ケージョフレシュコ(フレッシュチーズ)
マグロとなんとかってのがあったので2種類
マグロの方があっさりめ
このときは何もかけずに食べたのでうまくも何ともなかった
蜂蜜が必要

アローシュデなんとか
ライスプリン
ミルクがうまい

ビーニョベルデ、これはワインとしては甘いけどさっぱりしてておいしかった

適当に頼んだらビフテキだった
肉は固いけど味が濃くておいしかった
肉食ってるって感じで良かった


フェイジョアーダ
ポルトガルのは黒豆じゃなくて虎豆使うと聞いてたが、ここのは黒かった
3000円くらい
ポルトワインの産地の方
ここからコインブラ

スペアリブを焼いたの
フォークとナイフじゃ無理なので、手づかみで食べた



パステルデナタ、チーズケーキ?、玉子餡のパイ包み




猫に誘われて


猫のえさ場


でも跡を付けてきた猫は餌食べてない




集会所なのかいっぱい居た


隠れてる

全身


バカリャウと青菜とジャガイモの塩ゆで
オリーブオイルを結構な量かけて食べる
塩加減はちょうど良かった
あとパンがむっちゃうまかった

ケイジャーダ(チーズタルト)とパステルデナタ

また玉子餡のやつ

そういや>>82の店で天ぷらも売ってた


またパステルデナタとケイジャーダ
今思うと食べ過ぎではないだろうか



白ワインとチーズと豚の首肉(豚トロ)の焼いたの
チーズは食べなければお金取られない系の前菜で勝手に出てくる
でも食べちゃう
豚トロは塩味だけ、でもうまい

朝飯のパイ
旨そう…
中国の食べ物って 米?くらいしか思いつかない
中国まだです、今ポルトガル
今回は中国分少ない

ジンジーニャ(さくらんぼのリキュール、果実入り)

要塞の上のワイン屋でロゼワイン
このプラスチックのグラスはもらえる

要塞近くのアイス屋で
上がマスカットで下がミルク

猫2匹

穏やかな顔をしている

2,3人殺してそうな顔

怖い

フィッシュアンドチップス
魚うまい





サングリア、パンとチーズ、太刀魚の塩焼き、伊勢エビ入り雑炊、あまり綺麗じゃない盛りつけ例
太刀魚でけえ、身がふっくらしていておいしい
伊勢エビ入り雑炊は卑怯、うまくないわけがない
そして高い
全部で5,500円くらい


リスボンの市場に併設されたフードコートでチーズとワイン
左側のチーズはくさやの臭いがする、うまい
真ん中の茶色いのはジャム

市場で買ったケージョフレシュコ


イカスミリゾットとアイスクリーム
緑色の海藻は甘辛い日本っぽい味がした

野菜ジュース
色がやばい
周りの客にも写真撮られた

半生カステラ
チョコより普通の方がおいしい
猫さんかわいいね
まさかこのスレにくーねるまるた知ってる人が来るとはw

ビーニョベルデ、これもうまかった



スープ、オムレツ、バカリャウ焼いたののタマネギ炒め乗せ
バカリャウはいろいろ料理法があるらしいが、基本的にうまくないと思います

ココナッツミルクかけたブン
上にのってるのはエビの天ぷら、さくさく

ラズベリーーのシントー
トイレカフェというところで、客が座るのも便座、容器も便器を模したものです
これはまだ見た目ましな方でした
ところでこんな時間に食べ物画像見るもんじゃないな腹へった
>>102
これでマシなのか
白い便器入りのココア系のやつはやばいですね

ミークアン
うどんっぽい麺にせんべいをばりばり砕いて入れて食べます
180円くらい


おっさんの足下の猫
どれもおいしかったですよ
太ってるのはほとんど見かけないですね

ヌォックミア
サトウキビジュース
30円くらい





ソフトシェルクラブ、青パパイヤのサラダ、厚揚げにエビの粉、ゴイクォン(エビの生春巻き)、ニラの花と牛肉の炒め物
ここの店はブラピも来たそうでちょっとお高い。
3人で6,000円くらい


チェー
1つめはむにむにした何かの
2つめはパイナップルとライチ



実家の猫
親子
便器は嫌だけど…まる見えでやってたけどキツい…
ベトナムはパンも美味いって聞くけど食べたことある?
実家ぬこむっちゃたまらん…
パンはバインミーですね
いろいろな具のサンドイッチが売ってます
100円くらいでおいしいですよ
やっぱり美味いんだ!ありがとう!
バインミーももちろんだけど、フランス領だったから基本的にパン美味いって聞いて興味深かったんで!
ブンはビーフンとはまた違う感じ?
しかしヌコ様美人ですねー…
それが、バインミー(フランスパン)以外のパンはそんなにおいしくないです
もちろん日本と同じく専門店もあるので、そういうところ行けばおいしいんですがそれはフランス統治と関係なく今風のチェーン店です
ブンは日本で言うビーフンとは違いますね
太さもいろいろ有ってもちもちしてる
へー…バインミー以外はイマイチな場合が多いのか…メモった!ありがとう!
ブンは太さも色々あってモチモチ…うどんっぽいのかなあ…
うどんとも違うんですよねえ
米の麺なのでコシは無いですし
昔の台湾ラーメンもどきみたいな感じかな…コシもくせもなく白い感じで、伸びたきしめんみたいだった
てか写真みんな美味そう

ブンカー
魚のすり身入りのブン(米の麺)

ウズラのホビロン(ウズラだと名前が変わるけど忘れた)

ヤギ焼き肉、なすとオクラも

茹で野菜、ヌクトゥ(ベトナムの醤油、魚醤じゃない)に付けて食べます

カン・ガー^
手羽先のニョクマム風味唐揚げ

蛙の焼いたの

フーティウサーオ
炒めフーティウ(米の麺、多少コシがある)
ここの店のフーティウはむっちゃ幅広できしめんっぽかった
西湖のほとり

手抓餅
パイ生地っぽいのに肉とかはさんでたべる
今回はベーコン+マヨ
現地人は辛いたれで食べる

鍋煮込み米線
米線はこれまた米の麺
しかし写真に写ってる細い物は麺ではなく、具の豆腐の細切りです
米線はもっと太くて下に隠れてます
600円くらい

魚丸と春雨の鍋
香菜たっぷりでおいしい
200円くらい

小さめの水煎包
中にスープはなかったです
200円くらい

天津餅
中に漬け物、油条とか入れたクレープ
100円くらい

サンザシの飴がらめ
これはサンザシの間にブドウ、ミカンが挟まってる豪華なの
100円くらい

こんな感じで売ってた
最近はサンザシじゃなくて苺とか他の果物だけのもある

蟹の揚げた串
がんばれば殻ごと食べれる、爪のところはさすがに固いけど気にせず食べた
現地の人は殻吐いてた
300円

臭豆腐
黒いやつは長沙名物で杭州関係ない
杭州のは白い
300円

東坡肉
食べやすく崩してくれてる
200円

缶詰果物、そのまま



超顔洗ってた猫




紹興酒、富貴鶏、東坡肉、魚の甘酢あんかけ
この店客全く入ってなくて超失敗した
富貴鶏はと東坡肉は普通にうまかったけど、魚の甘酢あんはダメすぎた



ドジョウインゲンと漬け物の炒め物、じゅんさいのスープ、臭豆腐の蒸したの
ドジョウインゲンうまい、米が進む
ジュンサイのスープはかなりあっさり系
臭豆腐は揚げると臭み無いけど、これはまだ残ってる。味はうまい。

飴絵

飴細工
臭豆腐ってやっぱり調理したやつもあるんですね
臭豆腐は普通の日本人は食べないと思います
臭いがやばい
蒸したり煮たりすると臭いがとばないので、余計に


杭州小籠包と茶碗蒸し
ここのは餡が少なくてダメだった
茶碗蒸しはあっさりしててうまかった

鍋貼
普通の焼き餃子
焼き餃子は日本で食べた方がうまいと思います


何かを見ている

こっち見た


玉子とトマトの拌麺
ウイグル料理
これは麺が完全にうどんっぽい
350円くらい

天津餅
なんでも天津なのはどうなのか
これは中に高菜の漬け物が入ってるおやきっぽいもの

牛肉粉
中国で粉といったら米粉麺
320円くらい
- 関連
【画像】街並み最高なイタリア旅行行ってきたから写真アップする
【画像】タイ旅行に行ってきたからタイで食べたタイ料理の写真貼るよ
ソニック速報 : 画像(旅写真)
【画像】イスラム国(ISIS)で捕虜となった日本人傭兵「湯川遥菜(ゆかわ・はるな)」が保育士として雇われるwwwwwwwwwww
妹に性教育してやったんすけどね?親がブチギレボンバーなんすわ
抜いた瞬間全ブラウザ閉じる奴wwwwwwww
私の子供は発達障害で自分が大嫌いなやつの特徴を全て持っている。子供なんて産まなきゃよかった
お前らの中にもいるか?wwww付き合ってる人の名前呼べない奴wwwwwwwwww
俺(10歳)人生初の黒歴史「お母さん俺のチ●ポすげー筋肉ある!見て見て」
【青いベンチ】君は来るだろうか 明日のクラス会に